みんなのレビューと感想「SNSに溺れる女たち」(ネタバレ非表示)(52ページ目)

- タップ
- スクロール
- 作家
- 配信話数
- 9話まで配信中(50pt / 話)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
溺れるってこういう事だよなぁ。。
たしかに大袈裟な部分もあるかもだけど、本当にSNSに溺れる子が多い現代では決して現実になくはない話かなあ。という感想。
七葉の話は自業自得でざまぁという感じだったけど、加工アプリのお話は少し同情もするかな。。。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
広告できになって
インスタとかでの広告出来になり
読んでみました!SNSをしていると
どうしも👍がくるような投稿してみたり
するのは共感するところがありました。
リアルさもありこっち系の漫画の方が
面白いなぁと思いました。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
きれいな絵
SNSでやらかした系の物語で、かなりの性悪女も出てきますが、絵がきれいなのに惹きつけられます。2話目は、主人公の女性が職場の皆にも慕われている良い人なので、多少の失敗はあるにせよ物語的には救いがあるのかなと思いました。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
最近1番多いのでは?と思うくらい多いテーマ「SNSに溺れるひと」。主人公たちがそれぞれ違う形から溺れていきますが、みんな共通してるのは現実よりも輝く自分になりきれる、という点でしょうね。次第に自分を見失っていく、それすら気づかせないのが今時のSNSの魔力だと思います
by もとこんぐ-
0
-
-
3.0
ほの香さんの他のマンガを読んだことがあり、SNS系でした。
ありきたりな話ではありますが、なぜかついハマってしまい、先を読みたくなります。
モヤモヤが残ることはないので、ある意味気楽に読みたいときにオススメですby 匿名希望-
0
-
-
3.0
SNSあるある
SNSでありそうなお話しだなと思いました。なんで、そこまでして見栄を張りたいのか意味がわからないし、そこまでキラキラした女子にみせたいのかが不思議だわ。
今時の若い子はみんなこんな感じなのかな?と考えさせられるまんがでしたby 匿名希望-
0
-
-
3.0
読んでみようかなぁ
最近、SNS系のストーリー多いし、大体が似たような流れになっているけど、ついつい読んでみようかなぁって思ってしまうのは自分の周りでもよくある話しだからなのかもですね。私は面倒くさいからインスタやらブログはやらないけど、私みたいな人が逆にこの漫画の主人公の様になってく要素があるのかもって読みながら考えちゃいましたよ。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
まあ…
内容はそこまで深くないような…。
でも題材が面白いですし、怖いもの見たさがあってどんどん読んでしまいました。
わたしは2話目が良かったです。
それにしても、誇張して表現されているとしてもこれだけ弊害ばかりのSNSって存在が悲しいな〜と考えさせられました(^^;by た。-
0
-
-
3.0
SNS系は現代っぽくてリアリティがある。
ストーリー自体もありそうな感じで怖い。
可愛い子とかオシャレな子がいつも自撮りやら水着姿やら晒してるのをみて心配になっていたけど、そういう状況を本当にストーリーにした感じ。
きっと客観的にみたらこうなんだろうなあ。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
SNSのダークサイド
SNSの発達で個人が簡単に情報発信できるようになりましたが承認欲求というのは果てしないんだなと考えさせられる作品です
インフルエンサー、画像加工、インスタ映えと誰もが陥りがちなSNSのダークサイドが描かれていて「こうはなるまい」と思うのですが、気をつけているつもりの足元に違う形の穴が口を開けて待っている気がします
人間のモラルやネットリテラシーの大切さを考えさせられる作品なので大人はもちろん若い世代に是非読んでほしいですby 匿名希望-
0
-