みんなのレビューと感想「赤ちゃんが怖い」(ネタバレ非表示)(25ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
1.0
無料分しか
無料分しかよんでいないけど、産後うつと毒親の話みたいですね
どちらも否定するわけではないですがあまり得意ではないですby 匿名希望-
0
-
-
1.0
実際にあるような話ばっかりですね。
まだ無料ぶんしかよんでないけど、続きもきになります!こわいものみたさでよんでしまうのはなぜー!by 匿名希望-
0
-
-
3.0
イラッ
読んでると、自分の子供が新生児だったとき、子供面倒を見ずゲームばかりする夫の姿を思い出してすごくイライラしました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
子育ては他人と比べられるものではないし、面倒を見る時間が少ない旦那が言ってはいけない言葉だ。
私も産後数ヵ月は寝不足でフラフラだったのに、旦那が同僚にうちの子は育てやすいと言っていたのを聞いて激怒した。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
産後の母の状態がリアルだと思います。1人目出産後、自宅に戻った時の孤独感。
幸い、旦那が育児に積極的でしたので夜間のミルクやら夜泣きやらも対応してくれて、どちらかが壊れる!という状況にならずに済みました。
一日寝て、一日世話して、を交互にすればどちらも無理なく育児できるのにな…と1話購入後は思いました。by 匿名希望したい-
0
-
-
4.0
分かる
赤ちゃん大変すぎますよね。
よくぞ漫画にしてくれました(笑)
わかる分かるの連続です。
(´;ω;`)by 匿名希望-
0
-
-
2.0
ありがちでもつい読んでしまう
とらふぐさんの原作。いつもリアルに描かれています。
画もリアリティがあり、ありがちな話ですが、
つい続きが気になり読んでしまいそうです。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
育児未経験に読んでほしい
育児の辛さって本当に経験しないと分からないものです。ましては漫画の中にもあったけれど、外で働いているのと家で子供といるのと、辛さは人それぞれだけれど、家で子供とずっといると、頭おかしくなるくらいストレスたまるんだよ。いがいと外で働いているほうが、自分でいられる。そういう人もいるんだと知ってほしい。
by 匿名希望-
4
-
-
3.0
わかる
母親だっていっぱいいっぱいなのに、父親は泣き止まないと「やっぱママがいいんだな〜」と手渡すとか、みなさん経験あるんではないでしょうか。泣いてもいいのよ、休ませて!そう叫びたかった頃を思い出しました。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
子供
うむて大変なんだなぁ妹も産んだ前と産む直前はビリビリしていたからなぁそこに周りが無理解余計な負担をかけたらそらぁうまくいかんわな
by ボンボン12-
0
-