みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(50ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
無料分だけ
ワンオペ育児を経験したことないのでとても為になりそうだな…と無料分を読みました。わかりやすい描写でワンオペ育児の辛さや理不尽さを表していると思うのですが、なんかこのまま読み続けるのがしんどくなってきてやめました。。全然漫画自体は悪くないと思うのですが、私にキャパがなくて…。
by match_0102-
0
-
-
3.0
旦那は改心?
奥さんの苦労が伝わって良かったとは思うけど
、これはハッピーエンド?なのかな…? ちょっと悩ましい感じです。by レモンビール-
0
-
-
3.0
他人事じゃないなと読んでいて親近感が沸きました
こういった問題は大なり小なりどこの家庭でもあると思います。
それをうまく表現していておもしろかったです。by ほしまるお-
0
-
-
3.0
こんな旦那さんは本当にイヤだ!!
世の中には色々な夫婦がいると思うけれど…こんな関係は本当にイヤだなぁ。でも意外とこんな考え方のご主人はいるのかもしれない。主人公に負けずに頑張って欲しい!!
by Kikorika-
0
-
-
3.0
夫がめちゃくちゃむかつきます。
確かに妻の方にも考えが甘い部分はあるかと思いますが…言い方がキツすぎて好きになれませんでした…。by ぎるばと-
1
-
-
3.0
落ちる
なんだか読んでて気分が良くないはなし
よくありそうなんだけど、イライラしてくるから、無料分だけて、やめちゃったby とよょっと-
0
-
-
3.0
うーん
モラハラ旦那にイライラする気持ちわかるけど、主人公はモラハラされるだけの隙があるよね。自分も兼業主婦だけど専業主婦なら家事くらいはやるべきと思うわ。
by 青いブルーベリー-
2
-
-
3.0
お互い良く話し合って欲しい
母親なんだから出来て当たり前、とか、自分の母と比べたりとか、自分の奥さんを見下す発言が多くてイライラする。
ワンオペ育児、めちゃくちゃ大変だよ。一日中気の休まるひまないし。
でも旦那さんの仕事風景とか見ると、大変な思いで働いてくれてるんだな、と思うし、旦那さんの思いもわからなくもない。
もっとお互いの気持ちを思い遣って、じっくり話し合う機会が作れればいいと思う。
あとお友達のえみさんが、ズバズバきつい事言うけど、すごく親身にアドバイスしてくれて、良い友達に恵まれてるの羨ましい。by メロディー0307-
1
-
-
3.0
ぬけだしたい
保育園はさすがに厳しいよね…子持ち専業主婦が仕事につくのって大変。こんな旦那さんだったら私も扶養ぬけたくなると思いました。
by 毒ナース-
0
-
-
3.0
主人公にめちゃくちゃ共感できました!!子育てって本当に楽な子もいれば、何倍も大変な子もいて十人十色!それをあたも簡単にできるでしょ?なんでできないの?という夫に、、かなりイライラでした。
by えり1982-
0
-