みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(348ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
自分の旦那がこんなこと言ってきたら即離婚だ。私は在宅で仕事できるなんて才能があってうらやましいと思う。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
いらつく!
読めば読むほどいらつく!
こーゆー風にしか物喋れないひと大っ嫌い!
ダンナ様に感謝してないわけじゃないんだから、奥様にも感謝しなきゃ!
世の中お金が全てじゃないけど、一番険悪になるのはお金の事なんだよなぁ。by AYDE-
0
-
-
4.0
気持ちが伝わってくる
主人公の方の感情がヒシヒシと伝わってきました。今後の展開、旦那様との関係がどう変わっていくのか気になります。
やはり同性目線で見てしまうので、旦那様に一言言いたいーという感情が溢れてきてしまいます...笑by 匿名希望-
0
-
-
4.0
子育て中です
現在、私も子育て中の身で共感できることが多く、気になって読ませていただきました。慣れない育児に必死な中で、つい自分の気持ちばかりになってしまうこともあるけれど、なかなか気づけない旦那や子供の気持ちを大切にしたいと改めて思いました。
by 匿名希望-
1
-
-
4.0
全巻購入し読みました。
私も、家に帰らない前の夫と別れ、フルタイムで働いて娘を育てるだけで疲れ、あれほど大好きだった漫画を描くことをやめてしまった1人です。
その後再婚し、今の夫は普段とても優しいのですが、収入や家計の話になると顔を曇らせたり逆ギレして、お前も働けよ、同じだけ稼いでみろ、と言われたこともあります。自分が最初に私に仕事はしてもしなくてもいいと言ったのに、です。
夫に家計簿を見せ、うちは平均収入だから子ども3人だと少しキツイと言ったら、日本全体の平均収入を超えている自信があったようでむっとされたのですが、ある時保険屋さんに、旦那様は40代の平均年収(首都圏)ですからこのプランになりますと言われて恐縮していたので、他の人に言われると何も言えないのねと、心の中で笑ってしまいました。
それでも17年一緒にいるのは、子どもたちの面倒を休日に見てくれたり、喧嘩をした後に謝ろう変わろうと努力してくれるからだと思います。
結婚は、お互いの良い部分悪い部分両方を見ていかなくてはならないので人間力が試されますね。でも話し合いをしたり譲ったりして何とか家族という形を作っていくのだと思います。
作者さんのあとがきも、よく考えられて漫画を描かれているのだなと感動しました。
とてもいい漫画を読ませてもらいました。ありがとうございます。by sayuna-
0
-
-
4.0
もらはらやろう
なんかもやもや!!
男の気持ちも女の気持ちもわかる
ただ言えることは夫婦は支え合うもの
自分の仕事さえしてればいいわけじゃないby 匿名希望-
0
-
-
4.0
結婚したくなくなる
もともとは優しかった彼と結婚してこうなるのなら、結婚なんて怖くて出来やしないなと思った作品だった。貯金してシングルでも生きていけるようにしよ...。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
夫は結婚前はとても頼りになって優しくて…。
結婚して子どもを授かってから夫は変わっていってしまった。
子育てには非協力的。もちろん家事も。
専業主婦は気楽でいいとひどいこと言う夫。
ママ友の話とダブりまくり。共感する。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
何故気づかなかったというよりは、出会って数年影を潜めて、出してきます。私の場合は、そうでした。ただ、前兆はあったかと言われると、確かに、あるにはあって、人には欠点があるしとか、考えたり、何かに焦っていたとかはあったかもしれません。
なかなかリアルに思い出してしまう作品でした。by ピンクの空模様-
0
-
-
4.0
読んでいて、この旦那ものすごく腹たつ!と思いつつ、周りにもいたりするから読んでて切実だなと思いました。保育園
問題とか家事分担とかお互いの言い分もあってリアルな感じです。by 匿名希望-
0
-