みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(345ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
見ていてつらい
こういう悩みを持った女性は多いだろう。
こういう悩みを持った男性も多いだろう。
誰が悪い訳でも無いんだけど、見ていて辛くなる。
スカッとした展開に期待したい。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
気持ちがわかる
このタイトルを読んで、「その気持ち、とてもよくわかる」と思い、無料分の3話まで読ませて頂きました。
この主人公の思っている事は、私が結婚生活を送っていた頃に思っていた事と物凄くリンクします。
私は5年間の結婚生活に終止符を打ち、3才半の娘を抱えて、実家に戻り、そこから、8年間フルタイムで働いています。
今、とても幸せです。
専業主婦だった5年間は、当時の夫にさんざんモラハラを受けたので、この主人公の夫もおそらくモラハラだと思います。
あの頃は「私はハウスキーパーなんだ。雇い主は夫なんだ。家事と育児をする代わりに生活するお金を夫に出してもらってるんだ」と思って、我慢に我慢を重ね、歯を食いしばって暮らしていました。
が、どうしたって夫の発言に腹が立ってきて、「そんなに役立たずだと言うならもういい。1人で暮らせばいい。こんな仕事(ハウスキーパー)辞めてやる。離婚して働いてやる」と決心し、今に至ります。
今は実母に家事を担ってもらって、あの頃のように、自分を見下し、蔑み、罵倒してくる不愉快な存在が居なくなり、本当に精神的にも健康で幸せに暮らせています。
この主人公も実家に頼り、離婚できたらいいのにと心から思います。by Nanamin-
520
-
-
4.0
大体リアル
経験者だから分かりますが、リアルです。特に夫側。(私も夫です)
なので、専業から共働きになった人が読むと、共感できて楽しめると思います。
今は良い旦那さんも増えてるみたいなので、全体的にもっと楽になってると良いですね。
甘えてるというコメントがありますが、経験無いんだろうなー、というか、まさにこの旦那みたいな感じの人がコメントしてるんじゃないかと想像します(笑
まじこんなですから。
作者の人は頑張ったんだなぁと思うので購入しました。
その優しさを妻に向ければ良いのに、これがなかなか難しい(笑
まとめるためにしょうがないんですが、最後を綺麗にし過ぎたので(なんとなく理想的過ぎる)星一つ減らしてます。by 匿名希望-
30
-
-
4.0
共感
夫の考えに終始イライラしました。
妻の考えには共感しかありません。
今まで自分が感じてきたものが、たくさんつまってました。
これから先、互いに少しでも理解できたらいいなと思いました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
一気読み。
最初は気になるな〜程度で、少し見てみるか!
と思い立って読んでみたものの、
なかなかストーリーに飲み込まれました。
夫側と妻側の意見。
自分が女だから、どうしても妻側の違憲に参道しながら見てたけど…こんな家庭たくさんあるんだろうなって。
男の方が見た感想を聞いてみたいですね。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
俺様?
旦那さんは最初なんて俺様なんだろう、とイライラしていましたが、会社での軋轢や苦労など、旦那さんなりに大変な事も多いんだなと思いました。
が、妻にももっと感謝すべきですが、、by 匿名希望-
0
-
-
4.0
途中まで読みました。
子どものいない夫婦です。 仕事はやっぱりやめられないと思いますし、女の人こそ食いっぱぐれのないスキルを身につけなくてはいけないな、、と考えさせられました。
by 匿名希望-
1
-
-
4.0
うちの親もそうだったのかな?
お母さんの努力や悔しさがかなりリアルに書かれているのと、専業主婦の大変さが身に染みる作品。
実家暮らしだった頃、専業主婦である母親に酷いことを沢山言ってしまったことを後悔しました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
どっちもどっちだが
夫が酷過ぎる。
まだ両方の育った環境までしか読んでませんが、
それでも夫の行動言動は理解出来ません。
夫の母親が、仕事、家事、育児を完璧に出来ていたのは、
夫の父の協力があったからじゃないのかい??
あれだけ輝いてたももこが、簡単に筆を折ってしまった、それほど一人ぼっちの育児は地獄なのだとわかろうともしないのかい??
そんなものだったのか
何もかもが中途半端だ
だめだ、この旦那、嫌い(笑)
この先ももこが自分より稼いで、
心を入れ替えたとしても許せない。
一番側にいて欲しい時にいなかった、必要以上に傷付けた旦那、
ブラック企業で過労死寸前になれ
それから物言えー!!!by taka-tu-
1
-
-
4.0
共感
同じ立場だけに、とても共感できる。
幸せな家庭生活を夫婦で協力して送りたいだけなのに…どうしてわかってくれないのか?
イライラ、モヤモヤどころが同じです。
旦那さん、早く気づいて欲しいな!by yoko1-
0
-