みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(289ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
こんな夫やだ
こんな夫本当にいるのだろうか!??読んでてあり得なさすぎてイライラしてしょうがなかった!!!つとむムカつくーーー。すっっごい古くさい考え!!!
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
夫が…
私はこういう夫、ホントダメです…。私もあまり要領良い方でなく、正社員で働きながら小さな子供を育てていますが家事は手抜きです。育休中でも余裕はなかったので、奥さんの気持ちがわかる。奥さん頑張ったなぁ…頑張るしかなかったんだなぁ…
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
時間をおいて何度かよみましたが…
読み返したあと 毎回 少しずつ感じ方が違います。私の心理状況もあるかも。
この旦那さんは 奥さんだけでなく、他の人を自分軸でしか見ない人なのだと思います。
要領よく仕事も家事もできる人もいれば、そうでない人もいます。それを理解しようとせず、できないももこは悪!みたいな…。
もちろん家族の為に仕事を頑張ってくれてますが、結局 ももこさんが何しても、何か苦言がありそう。
桃子さんが、旦那さんより多い収入になったらどうなるかな。最後のところにチラッとありましたが、媚びるか 面白くないと思い態度に出るのか…見てみたいですね。by 匿名希望-
1
-
-
3.0
参考になるのでは
世の中にこのような夫婦はたくさんいると思います、専業主婦で同じ悩みを持つ方は読んでみたら何かしらヒントは得られると思う。
by あきらv-
0
-
-
3.0
読んでてイライラ
主人公の主婦にも夫にもイライラする漫画でした。元々この夫は奥さんを下に見てますが、夫の実家が夫婦で頑張っていた家なのでそれが理想なんでしょうね。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
無料分だけ
読みました。今のところは、旦那むかつくーーーという気持ちですが、ここから主人公がどう行動していくのかなと少し興味があります。今の時代は専業主婦の方が少なくて、兼業夫婦が多いから、男の人の考え方ってすごく重要だと思う。。俺が食わせてやってる、とか俺の方が仕事大変なんだから、とか言われたら、、、そりゃ嫌にもなりますわ。
女性も1人で地に足踏める力をつけなきゃだな、と感じました。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
旦那にイライラ
無料まで読みました
こうゆう旦那います、昔ワタシも言われました
お前俺くらい稼いで、俺専業主夫になりたいと
なんでこんな男と結婚したんだろう…とゼツボウしました
今は旦那も仕事が落ち着いてきたのか、平穏ですが、そんな風に思っていたのがショックでしたね
この旦那さんは本当にひどい感じですが、ママさんが今後どうするか楽しみでもあります
旦那より稼いで、全部家事任せてやりたい!by 匿名希望-
0
-
-
3.0
こんな旦那がいることはなんとなくは分かっていましたが、腹が立ちます。子供がいて、家事をして、町内会のことは全部任せて、自分は働いてるだけで全部オッケーなんていつの時代だ!と言ってやりたいです。自分の旦那が家事育児を手伝ってくれる旦那で心底よかったと自分は恵まれていると、再確認できました。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
似たようなマンガがあったけど…
予想どおり途中はモヤモヤイライラ満開でしたが、お互い時間的にも精神的にも余裕がないとちょっとした話もトゲトゲしくなり味方のハズの配偶者を敵視してしまうような感情はわかる気がしました。
ほんと自分を見つめ直す時間、相手を知る事って大切だと思います。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
わかる気もした
恋愛結婚二年目、子なし正社員30半ばの女です。
共働きでお互い自立していること、子供がいないことで、主人公とはまったく違う環境ですが、
専業主婦が夫の扶養からぬけだしたいとな?!
と興味をひかれて無料立ち読みから全話購入してしまいました。
夫の言い方や考え方にもたしかに問題はありますが、
主人公も苦手な家事など工夫する気配はないし(子育ては大変でしょうが、専業主婦なのだからとも思ってしまう)仕事の探し方など甘いなぁと。
まあハッピーエンド?でよかったですが。
ただ世間にはこういう夫婦は実際たくさん実在してそうだなと思いました。
男女平等とか、難しいですね。by 匿名希望-
0
-