【ネタバレあり】夫の扶養からぬけだしたいのレビューと感想(275ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
面白いです
私も子持ちの専業主婦のため、他人事とは思えず一気に読んでしまいました。
旦那さんがモラハラで酷いと思いましたが、蓋を開けてみれば会社でのストレスを奥さんにぶつけていたんですね。。
仕事ができなくて要領の悪い男性こそ、家では一国一城の主のように振舞わなければ精神が保てないんだろうなと思いました。-
2
-
-
4.0
この夫…
きっとこんな夫って世にたくさんいますよね。共感するところが多くありました。
反面、自分も正社員で働いているので周りの男性の大変さを知っているのでそこを考えると…いやでもやっぱり奥さん見下しすぎて腹が立つ2話でした!奥さんに幸あれと思いながら続けて読んでいきますby 匿名希望-
1
-
-
3.0
うーん。
最初はSNSの広告で、知り中身が気になり一気読み。
確かに互いの気持ちを蔑ろにするのは誰であろうが許されない。
夫であろうが、相手の話をよく聞きもしないで決めつけるのも良くない。
教訓にできる話だな。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
読むのが楽しみ
どんな話なのかよみはじめましたが、もっと不満だらけの話しかと思いましたが妻、夫それぞれ、いろいろあるんだな。と思いました。妻も夫もそれぞれ奮闘していて、これから、読むのが楽しみです。
by 匿名希望-
1
-
-
5.0
ももことももこになれずに苦しむ全ての人へ
つとむに類する配偶者のいる方は、そのことで泣いても怒っても、例え相手を憎んでも呪っても、まったくもって無理はなく当然のことです。
連載はずっと追いかけていましたが、最後に書き下ろしエピソードがあるとのことで、まずはそこから購入して読みました。
つとむの新たなどうしようもない面(収入を今の生活の潤いに使おうとする)を見て、やはりももこのしてきた経済的努力は正しかったと再認識しました。つとむ、いわゆるマジメ人間に見せかけていた癖にエラく考え無しですね。人間性が堅物だとかではなく、その時々によって立場の弱い人間を苛めるために理論展開するただの糞人間です。
重要なことがひとつ。ももこは何とか苦しみから脱し「続ける」ことができていますが、子どもがたると1人であること、現時点でたるとに何らかの障害がないことなどが成立のための大きな要素として存在します。
現実には、子どもが複数であったり子どもが一人きりでも障害を持っているなどが理由で大きな経済力を持てない、そうした状況の配偶者をいびる糞人間は多数存在します。子どもが複数になるなど要因が発生したとたんに糞人間化する予備軍も水面下に多数存在すると見込まれます。私も配偶者および義家族のそうした糞人間化が恐ろしくて、二人目の出産などおちおちできない人間のひとりです。世の一人っ子家庭では、他人には言わないながらも同様の理由で一人っ子家庭を保っているお宅も少なくないのではないでしょうか?また、結婚しない・出産しないという選択をする方も少なくないのではないでしょうか?
「年をとったときに寂しい思いをする」といわれても、年をとるまでに常に少なくない痛みを苦しみ続けながら生きるよりも、痛みを少なくできる生き方を選ぶのは当然の選択です。酷い場合にはそもそも健康に年をとること自体が不可能になる危険すらあります。少子化はまったく不思議ではありませんね。
自分を守れる強さを持てている方、自分を守れる強さを持てずに苦しんでいる方、どちらの方にもどうか安息あれと願い続けます。by 匿名希望-
1
-
-
4.0
応援したくなる
最後まで読みました。
作者さんが絵の仕事で扶養を抜けられて、
また、絵の力でその努力を発信されててすごいと思いました。
絵柄もかわいくて好きですし、これからも応援します。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
難しい問題
あれたけ酷いこと言われて許せないって思って、すっかり愛も希望もないように見える状況から、歩み寄ってやり直して再構築って本当に出来るのかな。
by 匿名希望-
8
-
-
4.0
わかりすぎる
主人公と同じようなことをダンナに言われてきて、共感する部分が多々あります。結婚して子どもができて、仕事と家事の両立にヘロヘロになり、それでも家のことをちゃんとできてない、同じだけ稼げないだろうなどと言われるのは、本当にモラハラだと思う。主人公にこの状況から抜け出して、楽しい人生を送ってほしいです。
by 匿名希望-
1
-
-
4.0
扶養
妻の気持ち、旦那の気持ちもわかりやすく描かれており、出産、育児を経験したことのある方だったら、妻の気持ちがわかるわかると想いながら読める作品です。
by ツマサト-
1
-
-
2.0
なんとも言えない‥
本当に、なんとも言えない‥‥無料分だけでは分からない。
主人公の方の想いが空回っておられて、凄くせつなくなる。
みんな世のご家庭は、こんな細やかな事から、ぶつかり相談しあい、伝え合い、唯一無二の家族になっていっているのだと、信じたい。by 匿名希望-
0
-