みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(171ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
こういう男いっぱいいる。
以前同棲していた彼氏とつとむさんが被りました。
同じようなこと、言われてた。最初は家事完璧にやれない私が全部悪いんだって思ってたけど、冷静に考えたら完全男尊女卑的思考なパワハラ男でした。
当時を思い起こしながら読んでて胸が締め付けられた。こういう思考の男性、なにげ世の中にいっぱいいるんだろうな。みんな猫かぶってるだけで。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
うーん!必要なのは働き方改革ですね!
家事を見下したらダメだし
会社員の理不尽な大変さも理解してほしい!
お互いの理不尽さを理解して協力しあいましょうよー!by 匿名希望-
0
-
-
3.0
詰んでる家族
旦那さんモラハラなんだけど、夫婦共限界が来てるなぁと思う。妻は育児家事で大きく疲弊してて、夫は仕事で大きく疲弊してる。お互いを思いやる精神的余裕がなくなってる。どうしてこんなことになってしまったんだろう。
うちは幸い旦那が定時で帰れて有給も取れて生活もカツカツでない。旦那は帰りにコンビニでおつまみとお酒を買ってきて私の話を一応聞いてくれる。だから私も旦那も精神的余裕がある。リモコン取ってくれただけでありがとうと言える。
でもそれもいつまで続くかは分からない。
漫画の旦那さんは働きすぎだし、労働環境について社会全体が本当に真摯に改善しないと、今後も行き詰まった家族やそもそも結婚できない単身者を増やすような気がする。
フィクションかもしれないけど、旦那さんは断れないキャラなのかな。人が良すぎて背負い込むタイプの方っているよね。そういう人を食い物にしない環境作りも大事かと思った。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
お試しで読み始めましたが 主人公がどうなってしまうのか気になって 最後まで買ってしまいました。
結果 ハッピーエンドなのかな?by 匿名希望-
0
-
-
3.0
こんな人!
こんな旦那いるんだな~、でもうちも似たようなとこあるなぁと思いながら読んでました!
それでも頑張ってる主人公が感心したけど私ならすぐ別れたかもって思いました。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
どうなるか気になる
あちこちでこま切れにこのまんがを見て、結果的にこの夫婦がどうなるか気になっています。仕事をしながら子育てをする人が増えるなかで、何かヒントがあれば、、
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
どっちもどっち
旦那も人間性疑う部分はあるけど、奥さんも旦那の言う通り甘い部分が多いと思う。どちらとも仲良くはしたくないタイプのひとたちでした。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
旦那
がかなり腹立ちます。共働き強要のくせにえらそうで、モラハラみたいだし、こんなんだったら子供はいるけど結婚のメリットないわ
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
結婚2年目のまだまだ新婚夫婦です。そろそろ子供を考えてます。私の旦那はとっても優しくて家事にも協力的ですが、世の中にはこんな夫がいるんだなと悲しくなりました。主人公の女性が自分らしく幸せに過ごせますように。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
優等生の結末
理論でねじ伏せる上から目線のつとむに、気持をうまく伝えられず反論できないももこ。ももこと自分が重なり、常に先が気になりながら読み進めました。
緑の紙を目の前に突きつけるほど煮詰まった割には、あっけない幕切れ。言いたいことはわかりますが、まとまりすぎかなぁ。
現実にありがちで共感半分肩すかし半分に、私は感じます。by 匿名希望-
0
-