みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(166ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
私自身妻なんで、やはりこの夫の発言に相当の嫌悪感を抱きますが、発言は許されないですが、夫婦としてやってくにはお互いの思ってることをもっと徹底的な話し合ってお互いの立場に理解を示す歩み寄りが必要なんだと思いました。ただ、あんな発言されると話す気失せるのもわかります。
by 匿名希望-
1
-
-
3.0
うーん
税務に携わった事があるので、興味があり全話読みました。
なんだろう。スッキリしません。
まず、夫の扶養から抜けると、旦那さんの税金が上がります。
社会保険も、扶養でいた方が良い事もあります。
世の中には、子供を抱えて、節税に励むご家族は沢山居るのですが、途中から見返したいが為に行動しているのではないかと思い、この夫婦、ダメだと思ってしまいました。
子供で繋がっているだけの様な。
違うのかなあ。
でも、読後にスッキリしないんだよなぁ。by 匿名希望-
1
-
-
3.0
お互い思いやりのない夫婦
まず夫はわたしだったら即離婚です。
いや、ちょっと正論の部分もあるけど言い方〜!って感じですね。
ただ、わたしも共働きで家事育児してますが、ももこの方も正直全然共感出来ませんでした。
フルタイムで働いてる人に、なんで早く帰って来てくれないの!って怒りにはびっくり!
終わり方にもモヤモヤ!
正直すぐ別れそうな夫婦でしたね、、、タルトくんが心配、、、笑
話としてはモヤモヤでしたが、漫画としてはこういう人達の考えというか気持ちがすごくわかりやすくて良かったです。by mmm778-
2
-
-
3.0
やだー
こういう上から目線の何様ー?的な旦那さんなんてイヤだー!
奥さんのスキルも低いかもしれないけど、それにしても家族三人で仲良く暮らす気がなさすぎるー!by 串団子-
1
-
-
3.0
面白いです
面白いです。
ただ、こんな旦那さん、絶対無理…。
「◯◯してやってるだろ」って
どちらかが言い始めたら、終わりですね。
なんか虚しい関係になる。
気遣いとか尊敬の言葉を忘れないように
お付き合いがしたいと思いますね。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
夫の言い分も分からないでもないけど
とにかくムカつく
理詰めなの?ヒスってるの?って。
私は女だから妻側に共感しますが、
男性だと夫側に共感しちゃうのかな??
キャラに一喜一憂できるくらい
いい漫画だと思いますし、読む価値あり!by 匿名希望-
0
-
-
3.0
共感できます
私も主人公と同じで育児中、専業主婦をやってるので共感できる部分も多かったです。夫の言葉は優しさがないですね、、、お互いもっと自分の想いを話せたらよかったのかな。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
ムカムカ
こんな旦那いらない
絶対働いてる旦那のが楽だし子供の面倒みるのがどんなに大変か分かっていない
もっと奥さんのことを大事にしろって思うby ばるたんばるたん-
1
-
-
3.0
あるある!
一方的に自分の話しはするし、彼を取り巻く人間関係も覚えておかないと、記憶力がないとか、親身になってないとか。
逆に、私の話しは途中で『めんどくせー』『いちいち誰なんて覚えてねーよ』『それって、自分に悪いところはないと思ってる?』など、聞いてないか否定的なことしか言わない。
モラハラ男って珍しくないんだと、うちだけじゃないんだなって、少し救われました。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
11話まで購入
この夫ダメですね。でも世間ではこーゆー勘違い夫って意外と多いんでしょうね。自分は主人公が子育てして仕事頑張ってるのを見てこんな夫捨てて欲しいと思いました。
by 匿名希望-
1
-