みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(149ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
今どき…
こんな旦那さんもいるんだなぁと…
女性の立場からすると悲しい気持ちになりますね。
でも奥さんも得意なことを仕事にしてすごい!
まだまだ先が気になります。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
最悪
なんでそんな旦那さんを選んだのか結婚したのか別れないのか、読んでいてすごく思います。
子供のためにも良くない。
もしくは自分の意見はきちんと言う!by Lituki-
0
-
-
3.0
そうですね。
日本は、子育てがむずかしいと思いました。私も、子育てをしながら、仕事をしてという生活でした。
夫のサポートはありませんでしたが、その時は無我夢中でしたね。
モラハラはありませんでしたが、サポートもなし、
同じ思いをしている人にとっては、面白いかも
でも、この奥さん、もう少し家事やった方がいいですね。by ムーミンファミリー-
1
-
-
3.0
うぅ
こんな旦那嫌だ!見下しすぎ!人としていや!言葉は凶器です。相手を思いやって家族には優しく接しないといけないと再確認させられました
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
共感できる部分が多すぎる!
専業主婦が大変なのは誰もわかってくれない。子供が小さければ、自分の時間もないくらい。それなのにこんな旦那は迷惑しかない。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
共感出来る部分多し!
同じような立場として「うんうん、分かる分かる~(*´-`)」って共感出来るところだらけなので、もうちょっと読み進めていきたいなぁと思ってます。あと、旦那さんも目線からの、まだ自分の夢に溢れててキラキラ耀いて見えていたまだ結婚してママになる前の奥さんへの想いと、ママになっての今は自分の夢なんてもういつの間にかそっちのけで目の前の子どもを育てることでいっぱいいっぱいになってて何もかもが中途半端になっているようにしかみえない現状の奥さんの姿とのギャップに内心やるせない想いを抱えてるっていう部分もちゃんと描写してくれているところも私も色々と考えさせられ参考になってます(^-^;
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
絵柄はほんわりした優しいタッチなのに、内容は意外と重たいテーマ掲げてて驚きました。
題名からしてそんな感じではありましたが。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
奥さんが弱い
勿論モラハラな旦那が一番悪いけど、言い返さず、言われっぱなしで、ためてためて離婚届な奥さんも…
付き合ってる時から話し合う癖をつけとくべきだったのではないかな。
頼れる彼氏で、頼りっぱなしで流れるまま結婚したから、こうなったのでは?
パートナーなら、最初から、働いてるとか関係なく、対等な立場で話せる相手であるべきだと思う。
そんな事今さら言われても…な人多いかもだし、日本でなかなかそんな人いないかもしれませんが、声をもっとあげるべきなんだよと漫画読んでより思いました。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
少なからず…
恋愛時代とは違って夫婦となると少なからずある葛藤なのかな。
主人公の 「私」はかなり辛そうだったが
まわり夫婦と比べて感情的になるのではなく冷静に足元を固めていって
交渉力をもつまでに。
強い人ですね。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
一話目を読んだ時点では、夫にぶちキレました。言ってることが、ホントにめっちゃ腹が立つ! 子供は、二人の子供だし、奥さんが専業主婦だからって家事も育児もしない理由には一切ならない!(しかし、私は正社員でフルに仕事してるけど、私の夫も一切家事も育児もしてない!) 主人公さん、頑張って~
でも、三話目を読むと旦那さんもちょっと手伝おうという気持ちを持ってくれてるんだなとホッとしました。けど、出来ない。父親に対する周囲の無理解が、日本にはまだまだあって、男性の育児休暇が取り辛いのもこのせいですよね。
とりあえず、この漫画がいっぱい売れて扶養から抜け出せるように、私は読みます。by 匿名希望-
0
-