みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(131ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
これは
結婚してなくても状況や気持ちがよーく伝わって
いらいらしてしまいました。
こういうことある可能性あるなら結婚てしなくてもいいのかな...等と思うくらい
リアリティなお話でしたby 匿名希望-
0
-
-
3.0
んー
全話読みました。
終始、夫婦どっちもどっちだなーって。
きっかけがあったからお互い思いやりが足りなかった事に気づけた。
ある意味運が良かったのかな。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
なんだかなぁ
なんだかなぁの切り出しですが、扶養から抜けて働く、専業主婦のまま頑張るか 主婦なら一度は考えたことある切実なストーリー。
私自身 主人の扶養ではなく会社員ですが、葛藤もつきものです。
これから先が気になります?by 匿名希望-
1
-
-
3.0
私もありました
離婚前は本当に元旦那が登場人物と同じタイプだったので、陰で泣いたり悔しかったりしていました。離婚の話が私から言ったら、キレまくっていましたけどね。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
どっちもどっち
正直、どちらも甘いかと
旦那側の悪いところは、そもそも妻と子供を完璧に安心させるほど収入がないくせに養った感があるところ。
そして妻の仕事を甘くみているところ。
たかが1日やれりゃいいもんじゃないことくらい、社会経験あって仕事ができる人なら誰でもわかる。
そして妻の悪いところは考えが浅はかなところ
あと言葉が足りなすぎるところ
「いついつだけ、そばにいて欲しいから早めに帰ってきて欲しい。」
など、なんでもっと具体的に自分の要求をちゃんと言葉にしなければ相手には伝わらない。
他にも見ていて何言ってんだ、この人ってところはあるけどまず直すのはここからじゃないかby 匿名希望-
1
-
-
3.0
夫婦どちらの言い分もイライラ来る要素が多いが、徐々にお互いの立場や気持ちが分かるようになっていく話なのかと思いきや、扶養を抜けた後の妻が余計な捨て台詞を言ったり、共感出来ない話だった。
by 匿名希望-
1
-
-
3.0
腹立つ
無料分だけ読みましたが、とにかく旦那がむかつきました。仕事のストレスを家庭にぶつけてはダメだと思う。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
リアルで興味深い
タイトルに惹かれて無料で読み始めて、旦那様の暴言の数々に…何故そのようなことが言えるのかと…酷すぎると思いました。
何より、主人公が伝えようと話すことも全く通じない(理解してもらえない)ことが悲しいです。お子さんにとっては良い父親であることが救いではあるものの、子は親を見て育つので、主人公が勇気を持って行動して本当に良かったと思いました。by 匿名希望-
2
-
-
3.0
わかる
子供が小さいうちはこうゆうこと思う方が多いのではないかと共感できた。どちらが悪いのではなく互いに一生懸命だが、時間、気持ちにゆとりがないとすれ違うのだろう。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
リアル
この夫婦みたいな人達、結構いると思います。ソフトモラハラみたいな。何かと旦那に伺いをたてなきゃどこにも行けない、何も変えない、思ったより身近にいます。
経済力をつけるのが、1番の防御になるのは間違い無いと思います。by nekomimi0000-
1
-