みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(125ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
こんな夫やだー
こんな夫、絶対ヤダ!でも、やっぱりこんな人いるとは思う。世の中イクメンブームとか言うけれど、そもそもイクメンってなんだろ...。家事も育児も女の仕事ってのが基本にあるから、そんな言葉が生まれるのかな。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
夫に腹が立ちます
今時、ここまで家事や育児を女性がするべきだとかいう考えあり得ません。
なんだか夫の全てが腹立ちます。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
楽しくはない
実際にモラハラ夫は存在するのであろうが、共感できない(同様の境遇になく悩んでいない)自分には楽しめない作品。同じ悩みを持つ人にとってはエールとなるか?
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
このの作品は女性より男性に読んでいただきたいです。 働くお父さんも大変とは思いますが、お母さんも日々大変です。
お互いがどこまで思い遣りを持って生活していくかで家族の方向性変わっていくのだなと思いました。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
主婦の仕事をかるーくみてる男性って、結構いますよね
主人公のようには難しいかもしれないけれど、ある日から扶養をぬけたら精神的に楽になれそう…by 匿名希望-
0
-
-
3.0
こんな夫、私ならすぐ離婚する。よく離婚せずに持ち直したものだと心の底から思います。悠々自適という言葉が こんなに腹立つ言葉になるとは吃驚です。
by 匿名希望-
1
-
-
3.0
なんだかこんな夫婦ってもっといるんだろうなぁ思うお話です。稼いでやってるんだから…そんな風に言われたら奥さんはしんどいよなぁって読みながら苦しくなりました…
by 匿名希望-
1
-
-
3.0
最初は
最初は旦那さんに対して読んでいたらイライラとしましたが、最終的にはお互いに変わり、良い方向へ、スカッとする方へ進んでいってくれたので良かったです。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
モラハラ系の漫画、最近多いですが先駆けって感じですかね。あるある~と共感するところばっかりでした。義務教育に出産、子育て、組み込んでほしいと思うくらい理解ないものですよね、男性は。誰かと比べてできてないとか、そういうことじゃないのにね。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
頑張ってほしい
まだ無料分だけしか読んでいませんが、家事・育児に理解がないひどい旦那さんに主人公は負けないでほしい。
by 匿名希望-
0
-