みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(118ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
がんばったー!
夫ひどすぎる!こんな人ほんとにいるの?と思ったけど、よく考えれば私も言い方こそ違えど、夫と同じような発言をしてしまったことある気がします (うちは旦那が主夫)
反省して、気をつけよ…!by シぉム-
0
-
-
3.0
フィクション?
本当のお話しだと思い、おもしろくて
全部読みました…
共感できるところもあり、引き込まれていきました。
ただフィクションかぁ…by 匿名希望-
0
-
-
3.0
実話らしい、と聞いて読んでみましたが、こんな人いるの⁉︎とびっくり。
うちの旦那もいろいろ嫌だな、と思うところもあるが、この人に比べたらマシかなー、と夫婦関係をちょっと振り返るいい機会になったと思う。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
題名から入りました。扶養から、抜け出して自立したい気持ちわかります。まだまだ、専業主婦や、パートで扶養内で働く主婦が、多いし。旦那が、理解なかったりすると、自分も自立して、いつでも、離婚とかできるように、したいと思うんだろうなぁ。とか。考えながら、読みました
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
自分も結婚生活を送る中で、気持ちわかるところが何箇所も…泣
その他にも読んでて応援したくなる内容や、旦那側の気持ちなど、応援したくなりつつ、自分の生活にはここを気をつけよう…など勉強させてもらえる話でしたby 匿名希望-
0
-
-
3.0
読み進めていくとなかなか辛い話でした。今どきそんな考えの男の人居るんだ…と思いましたが、どちらかと言うと、まだそんな考えの人の方が多いのかもしれないですね。男尊女卑を感じる作品です。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
まぁ面白い
亭主関白風旦那と、何も出来ない専業主婦との漫画と思いきや、旦那は旦那の事情と、主婦なら主婦の事情が、うまく噛み合わないパターン。でも、旦那の事故をきっかけに、妻が事情をわかっていき、旦那も妻の事情をわかって、なんとか最悪の危機を回避するというどこにでも、ありそうな話。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
もやもや
少しすっきりしない最終回だった気はしますが、夫婦で少しでも歩み寄って理解しようと努力するようになったのでよかったのかなーと。でもやっぱり女性からすると少しもやもや・・・。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
無料で読み始めて 気になったので続きから最後まで購読しました。何だか モヤモヤします。最初は モラハラ夫に怒り心頭でしたが 読み進めて行く内に 奥さんにも腹がたってきました。言い返せない気の弱い人は沢山います。そこはまぁ 可哀想にねとも思います。が 世の中 生活の為にお金を稼ぐのに どれだけの人が 自分のやりたい仕事に就けていると思いますか?我慢しながら それでも生活の為に そこそこの仕事に就いている人の方が多くないですか?時間がないから 夫が非協力的だから 家が片付かないと ハウスキーパーさんを呼べる程 金銭的に余裕もある訳ですよね?夫はもっと人格を育てるべきだと思うけど 奥さんも自分は可哀想ってなってないですか?
by Mたん-
1
-
-
3.0
複雑
男性と女性の違い、家庭内の役割仕事での役割や色々なものが大人になるとのしかかってくる、相互理解できるようコミュニケーションと取ることの大切さをこの漫画で知りました
by 匿名希望-
0
-