みんなのレビューと感想「おうちで死にたい~自然で穏やかな最後の日々~」(ネタバレ非表示)(12ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
すごくいい話
うちも介護してた母が辛そうな時ありました。でも最後はやっぱり会えてよかった。私はその時ちょうど、子供が産まれたばかりで泣き叫ぶこを病院には連れてけどませんでしたけど、生まれ変わりと思ってました。
by なななななななななだよ-
0
-
-
5.0
訪問看護の仕事をしています。
毎日悩みながら働いています。患者さんやご家族の気持ちを推測しながら、看護師の気持ちに共感しながら読ませてもらいました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
もっと知ってほしい
看護師=病棟看護師のイメージが強く、訪問看護ってなかなか認知されていないけれど、これからの超高齢社会、とても重要な役割を果たすのが訪問看護師さんだと思います。もちろん病棟の看護のお仕事もとても尊いものですが、本当の意味での『看護』ができるのが、訪問看護だとも思っています。
新卒で訪問看護の道を選ぶ方もまだまだ少ない現状、こういった形で、訪問看護のお仕事の素晴らしさを表現してくれるのは素晴らしいと思いました。まだ途中ですが、この先も読み進めたいと思います。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
読めば読むほど…。
この本を読んで、初めて自分の死について色々と考えました。
私も出来れば、病院や他じゃなく、お家で死にたいかも…。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
なんだか
ほっこりというか、ほっとするというか、ああ、こういう世界もあるんだなあと感じました。みんながいつも笑顔で過ごせるといいのに。暖かい気持ちになれる作品です。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
普通の願い
長年住み慣れた自宅で付き合い慣れた家族に看取られたい。誰もが思うような普通の願いを、叶えられる環境はどれだけの人に与えられているでしょうね。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
通しでじっくり読む
無料お試し分だけじゃ
場合によってはハマらないのかなと思いました。
けどじっくり読み進めていけばいく程
【自分がまだ若いうちに読んで良かった】
とも思いました。
自分からすると、看護や介護は献身的で
人より人格の優れた人が従事するもの…
こんなイメージを持っていましたが
介護される側も、介護する側も
看護する人も、皆人間で多様性があって
それぞれが色々な気づきを持って仕事しているんだなと…
そしてある意味、それはビジネスでもあるし、だからといって料金や契約だけで繋がっている簡素な関係でもない
私はこれを読めて凄く良かったし
お試しだけで切っちゃうのは勿体無い作品だと思いました
電子書籍より、コミックス版を買って保存しとおきたいですby 大宮に住むぞ-
1
-
-
5.0
心があたたまるお話です
読んでいて、身近にあるお話だと思いながら、読んでいました。
悲しい思いじゃなく、楽しい思いでって感じなんだろうって思える感じby 癒されたい人-
0
-
-
5.0
これからは、こういった形が増えていくことが考えれるものの、まだ遠い存在です。
考えさせられる話です。by めこ。-
0
-
-
4.0
勉強になります
訪問看護師なりたてです。
実際にあるようなあらすじなので、勉強になります!!by 匿名希望-
0
-