みんなのレビューと感想「ムーちゃんと手をつないで~自閉症の娘が教えてくれたこと~」(ネタバレ非表示)(3ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
1.0
孤独
障害が分かったときのショックと今までの行動がはっきり繋がったときのきもち。ショックだけど、自分は、何をしたら良いのかが分かった。子育てがやりずらいけど、何でかが分かってからの方がスッキリとした気持ちで向き合えた。まだまだイライラしてしまい怒ってしまうが頑張らなきゃって思った。でも、たまにこの子は、どういう気持ちでいるのかふと思う時に、涙が溢れてしまいますね。私と居たいのかと思いながら毎日を過ごしています。この続きが早く読みたいです。ずっと更新されてないですがもう終わり?
by 匿名希望-
0
-
-
1.0
ストーリーとしては、なんだか絶望的で読み続けることが難しかった。障害者はキツイです。結婚も出産も怖くなる。
by 匿名希望-
7
-
-
1.0
あー…
健康でもかわいいだけでは育てられないです。憎たらしい時もあります。それでも、この世に出てきた命は健常者、障害者とか関係なく愛情と責任をもって育てあげないといけないと思います。
主人公は何を夢見てるのか分からないけど、いつまでもしっかりしなくてかなりイライラします。まぁ、英語教材とか浮かれてた時点で苦労知らずなんだろうなと感じましたが。
夫も優しいようで便りない。希望すれば残業少ない部署に異動とかは美談として描かれたの?現実問題、将来自分達死んだら娘さんにお金は必要じゃないのかな。完全に社会福祉制度でやっていけるということ?おそらく収入減になるだろう事を夫の独断ですすめていくとかあり得ないんですけど。
自閉症の子が教えてくれたことってサブタイトルありますが、子育てしてたら一生子供から学び得るものあります。それらって自閉症の子からしか教われないものなんですかね…関係なくないですか?
障害があったからこそ…という言葉をたまに聞きますが、そういう言い方は好ましくないなと思ってます。by 匿名希望-
36
-
-
1.0
どういった大人になるんだろう。
大江健三郎さんの長男さんのような?
小さいうちから治療的訓練?を受ければ、将来的に扶養者さんの負担も軽くなるんでしょうか?
一人ひとり程度の差があるでしょうから、公的な支援を充実させる必要もありそうですね。。ご両親も大変でしょうけど、少子高齢化で財源を確保するのも大変になりそうな未来なので…日本國はどうなっちゃうのか心配です。by 匿名希望-
2
-
-
1.0
あ
泣きそうになる、、、、、
元気に育ってくれたらいいなー
こういう人たちが生きやすい世の中になればいいなと思います。-
2
-
-
1.0
むーちゃんが可愛い
障害があっても、むーちゃんみたいに可愛かったら愛せるのかなぁ。自分の子供がなったら、、と両方の気持ちで読みました。
by 匿名希望-
0
-
-
1.0
考えさせられる
読んでて胸が苦しくなりました。。。
色々考えさせられるというか、読んでて涙が止まりませんでした。。。by 匿名希望-
1
-
-
1.0
最近こういう本多いね
むーちゃんの親のような謙虚な人は最近はあまり見ない。助けてあげたいとも思う。でも現実は周りが全く見えてなくモンスター化している人が増えていてうんざりする。
by 匿名希望-
4
-
-
1.0
無料分のみ
無料分のみよみました。
話はだいぶシリアスな印象です。
個人的に、ほんわか可愛い絵柄が合わなくて、無料分のみで終わりましたby 匿名希望-
0
-
-
1.0
広告で見ていて最終話だけ購入しました。まだ続きますが。
何と言ったらいいか分かりません…我が子が自閉症だったら?買おうか迷いましたが完結してから最初から買うか決めます。救いが欲しいですby 匿名希望-
3
-