みんなのレビューと感想「本当の頑張らない育児」(ネタバレ非表示)(3ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
今まさに育児中で、疲れることもあるため、参考になることがあればいいな、と思い無料分だけ読みました。
思っていたのと少し違ったので、続きは買わないかなーby 匿名希望-
0
-
-
3.0
育児をするとわかる葛藤
離乳食は手作りで安心なものを食べさせたい。子どもの幸せを最優先したいと思う気持ちと、現実とのギャップ。
私自身、甥や姪が小さい頃、あれこれと世話をした経験があったので、自分の子どもが産まれても大丈夫!と思っていたし、それなりに器用にやれると思ってた。
でも、報われない事がほとんどなんですよね。子どもは全く悪気はなくて、相手の気持ちなんて理解出来るわけないのはわかっているのに、努力が報われない事の無力感。
そんな時に、旦那さんから言われる一言って、とっても大事。良くも悪くも心に残る。
旦那さんも、やらないとわからないから仕方ない部分もあるけど、それでもやっぱり悲しいですよね。
妹さんが、育児経験者であることが、とても救いですね。良い先生が近くにいるだけで、全く違います。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
本当に育児ってむなしい。やって当たり前だし、子どもが体調不良になるとなんとなく周りから責められるみたいな。
あるあるがいっぱいな漫画でしたby 匿名希望-
0
-
-
3.0
育児は大変です
育児は本当に大変です。
ましてや、初めての時は尚更です。
1番近くにいる家族に助けてもらいたいのは当たり前。せめて話を聞いてくれるだけで随分気持ちは楽になるのだから。
独身の方には是非 読んでもらいたいですね。by うちこのあな-
0
-
-
3.0
育児をしている方に
母親はみんな子どものことを一番に考えている。手作りでなければ、ミルクはダメ、無数の〜でなければに縛られている。その基準は世間のよい母親像。どんなに頑張っても誰が認めてくれるわけでもない、誰かにそんなに頑張らなくていいよと言われたい。そんな気持ちが救われるわけではないけれど、みんな同じなのだと感じるだけで少しずつ楽になれる作品。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
気持ちはわかるけど。
痛いくらいわかります。
うちもいわゆるワンオペ育児でした。
もう子供が産まれてから12年そうです。
今では旦那が家庭にいることが苦痛なので 笑
ワンオペ育児が逆に心地いいくいになれました。旦那には仕事さえしていてくれたらいいと思っています。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
無料分
読ませていただきました。
産む前は好きだった旦那 産んでからは自分の気持ちに気付いてくれず、どんどん落ち込むばかりの心…産後、育児の1番大変な時に自分に寄り添ってくれなかった思いは 後でどんな言い訳や綺麗事を言われても 取り返せない憎さや悲しさが残ってしまうのではないかなぁ…と思いました。
誰の子なんでしょう。一人じゃ子どもは作れないけど 健やかに育てる事も並じゃないのよ、とこの旦那に言ってやりたいですね。
子どもの事で奥さんに何か言いたいなら、まず育児に参加してから言って下さいね
と私なら言ってしまいそう…この旦那は変わってくれるのかな?by 匿名希望-
0
-
-
3.0
可愛らしい絵だけど、漫画としてはちょっと読みにくかったです。無料分しか読んでないですが、旦那さんにイラっとしました。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
ズボラどころか新生児いる時期に寝れる時は寝たい時にクッキーやく?それやめたって誰もなんとも思わん!旦那は育児一切かかわってないから文句は言えん!レトルトの離乳食なんて毎日でも食べさせて大丈夫やわ。三食作るなんてムリ。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
いい
こんなかんじにわきりっててわきたらいいけどね。どうしてもじぶんだと、こだわりがてわてでもできないみたいな、
by 匿名希望-
0
-