みんなのレビューと感想「毒親サバイバル」(ネタバレ非表示)(9ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
サバイバー
まさに、サバイバーなんですね。過酷な状況下に置かれても、必死に生きてきて、これからも生きていく人達の話です。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
読んでてなんとなくわかる気がしました。うちの家も そんな家庭で育ったので、自分の子供にはやらないように気をつけています
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
こわい
こわいけど、読みやすく描かれていて、スラスラ読めました。
自分が子育てしていなく中で本当に考えさせられます。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
暗い部分
暗い部分のはなしだけど、よく描かれてますよね。
誰もがしあわせな子ども時代を過ごせればいいけど、なかなか難しいですね
せめて自分の子どもは幸せにしたいものですby なんまちこ-
0
-
-
5.0
毒親
全話読みました。
親だから大事にしないといけないとか、育ててもらったくせにとか、そういう考えはいらないと思います。
毒親とは自分自身、自分の生活を守るために決別してほしいです。by ルシエラ-
0
-
-
4.0
絵がシンプルで可愛らしく、読みやすく、良かったです。
普通なんてものはなく、色んな家庭が存在するのは良いかと思いますが、不幸せであるのは‥。昨今、子供の虐待が表面化したりしてますが、全ての家庭が幸せであることを祈るばかりです。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
私も、毒親の母に育てられました。
プロローグの言葉を読むだけで涙が出ました。
普通の親に育てられた人は、「親は子供が心配なんだよ」「親を嫌うだなんて酷い」、そう言うと思います。
でも、子供にも、自分の人生を好きに生きる権利があります。
毒親はいなくならないと思いますが、こういう作品が増えて、子供達が「逃げていいんだ」と思える社会になってほしいな、と思います。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
。。
自分に当てはまるところもありながら、しかし幸せな家庭環境で育ったのだなと実感しました。この出ている方たちはすごく紆余曲折しながらも親と縁を切る、自分の人生だからという「選択」をできていて、すごいことだと思いました。
親の言うことを必ず子供が聞かなければならない、と言うことなんて絶対になく、それぞれが個々の人生だと言うことを考えさせられました。
皆さんが幸せに、進んでいっていることを願うばかりです。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
なんかもう
なんかもう…本当にこんな親いるのかっていうくらい自分との環境の差にびっくりするストーリーばっかりなんだけど、こうやって差の大小はあるにしても育った環境が全く違う人間同士が社会で一緒に生きていってるって冷静に考えると怖いなと。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
生々しい内容
画風は柔らかいが内容は生々しく残酷。毒親サバイバーとして様々な体験が描かれている。絶縁したり死別したり、サバイバーたちが決意を持って毒親との関係を断ち切って行く。
その中でも須藤氏のみが両親と対峙し、自身の中の感情に向き合えたシーンはとりわけ特殊。
今まさに毒親問題を抱える方には大変参考になる重要なポイントだと感じた。
毒親に支配される関係から、精神的に脱するキッカケとなる大きな出来事のはずなのだが、作者自身も毒親サバイバーの為かあまりフォーカスされていない。代わりにハタノさんのリアクションを重点的に描かれている。
その事への違和感からも、毒親問題をさらに生々しく感じてしまった。by はるばるはるばる-
1
-