みんなのレビューと感想「毒親サバイバル」(ネタバレ非表示)(2ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
いやだ。。
これ現実にあることですよね。
ほんと親になってはいけない人っている。
読み進めるのが辛い話もありますが、とりあえずリタイヤせず読んでます。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
毒親って最近ネットや巷で聞くようになったら言葉だけど、昔から居たんですよね〜。自己肯定のできない子供さんはホントに育て方なんだろなぁ
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
お試し
まずはお試し分だけ読んでみました。最初のシーン、学校での生活調査?のところで、お風呂に毎日入ってない子がちらほらいた事に驚きました。風邪とか体調悪くて入れないとかじゃなく、ふつーに入らない日があるのが信じられません。でもその環境で育ったらやはりそれが当たり前になるんですね。毒親って、色んなタイプいるんですね。
by 隣りの-
0
-
-
3.0
読んでて辛くなる人もいるかも
毒親という言葉が出始めて気になって購入。読んでて辛くなりました。こんなひどい親がいるのかと。昔からいるんですよね、表にでていないだけで。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
いろんな毒親の漫画よみましたが、これをよんでみてほんとにいろんな毒親がいるんだなとおもいました、怖すぎます。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
色々な親がいるんだなと痛感
読んでいてこんな人たちが親だと
子供達に影響が出てしまいそうだなと思いました。大人になっても毒親にされたことがトラウマになってしまってる人もたくさんいると思います。
負けずに頑張ってほしいです。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
かなしい
読んでいて、悲しくなってきました。絵はそんなに暗くないのに、読んでいてなんとも言えない気持ちになってしまいました。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
毒親ってやつは
子供は各家庭のスタンダードって、
世間のスタンダードだって思って生活
する以外ない。
自分も含めて、気がつかない世の中とのズレがあるんだと思い、ちょっと怖くなる、by 匿名希望-
0
-
-
3.0
子供の頃は親が全ての時期で、全て親の影響だと思います。
その時期に最低限の常識を身につけてやれないのは毒親だと私は思います。
でもいつの時代も世の中いろんな親がいるのがですよね。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
子供は自分の育った環境しか知らないから、それが全てでそれが普通なんですね。だから、酷い環境でも声も上げないし耐えていく。子供の頃もですが、大人になって全て理解した時が辛い。誰かに辛さを吐き出して一歩前に進めて、これからは自分を取り戻して穏やかに暮らしていかれるんじゃないかな。
by 匿名希望-
0
-