この先、露骨な表現を含む可能性のある作品が表示されます。

ご了承のうえ進みますか?

この操作について

アスペル・カノジョ

あらすじ

新聞配達で生計を立てている売れない同人作家・横井の家へ、鳥取から突然やってきたのは「ファンだ」という少女・斉藤さん。彼女は見ているもの・感じている事・考えやこだわりが、他の人と違っていて……。これはそんな「生きづらい」ふたりが一緒に暮らして、居場所を探す、日々の記録。

  1. まとめ買い
    一覧の使い方を見る

    まとめ買いは会員限定の機能です

  2. 081話
    拍手4 コメント0
    米子の雪 その11
    80pt
  3. 082話
    拍手0 コメント0
    米子の雪 その12
    60pt
  4. 083話
    拍手4 コメント1
    米子の雪 その13
    80pt
  5. 084話
    拍手1 コメント0
    米子の雪 その14
    65pt
  6. 085話
    拍手0 コメント0
    米子の雪 その15
    65pt
  7. 086話
    拍手1 コメント1
    米子の雪 最終話
    95pt
  8. 087話
    拍手2 コメント0
    餓死山
    65pt
  9. 088話
    拍手0 コメント0
    ストレス(前編)
    70pt
  10. 089話
    拍手0 コメント0
    ストレス(中編)
    70pt
  11. 090話
    拍手12 コメント0
    ストレス(後編)
    70pt
/121話へ

入荷お知らせ設定

機能について

入荷お知らせをONにした作品の続話/作家の新着入荷をお知らせする便利な機能です。ご利用にはログインが必要です。

みんなのレビュー

  1. 評価:5.000 5.0

    発達障害の理解の1つに。

    ネタバレ レビューを表示する

    15話で看護師の女性が言うように、
    発達障害は10人いれば10人とも違う
    から、アスペルガー症候群の人がみな
    斉藤さんのように攻撃的な訳ではあり
    ません。けれど、生きづらさや特徴を
    上手に捉えている漫画だと思います。
    評価が低いのが非常に勿体ないと感じ、
    レビューを書かせて頂きました。

    発達障害の人は、自分と同じタイプ
    に敏感で、敵と味方が本能でわかる
    ところも理解されていてスゴイです。

    続きが楽しみです。一般ウケが難しい
    テーマを扱ってくれた事に感謝します。
    ラストまで読ませていただきます!

    • 27
  2. 評価:5.000 5.0

    痛いほどリアルな漫画

    ネタバレ レビューを表示する

    私は斉藤さん寄りの特性を持っていますが、この作品は胸が苦しくなるくらいリアルに発達障害のことが描かれています。

    特に斉藤さんの「こんなこともできない 横井さんに何もできない」というシーンは、自分と重ねてしまい涙が止まりませんでした。

    みんなが当たり前に出来ることができない苦しさ、人と違うという違和感、そして周りに迷惑をかけてしまっているという罪悪感を、死ぬまで抱えて生きていかなければならないことから、
    生に対して後ろ向きである部分も共感しかありません。

    しかしそんな斉藤さんを理解し肯定し続けてくれる横井さんの言葉ひとつひとつがあたたかく、私のような人間にも寄り添ってくれるようで、なんども読み返してしまいます。

    誰も自分の苦しみをわかってくれる人はいないと苦しんでいる人に、ぜひ読んでほしい作品です。
    この作品に出会えて良かったです。

    • 16
  3. 評価:5.000 5.0

    NEW
    面白いよ、本当に。

    ネタバレ レビューを表示する

    わかる人にはわかる、わからない人にはわからない。
    伝わる人には伝わる、伝わらない人には伝わらない。
    結局は当たり前のことをなんだよ。
    障害ととらえるか個性と捉えるかは微妙。
    僕としては個性の枠からはみ出たら障害て認識。
    でもそれすら各個人によって認識に差がある。

    他の人が何でも無い事は僕にとっては苦痛で耐えられなくなって爆発する時がある。
    感情が抑えられなくなって50過ぎててもワンワン泣いてる。
    結局人付き合いが苦手なままこの歳まで生きて来た。
    幸いな事に『愉しい』、『楽しい』て心から思えることが僕には沢山あったから。
    それを知ることができたから。

    僕は自分の事を出来るだけ『個性』だと思ってる。
    他の人から見たらわからんけどね。

    この漫画の中には『フニオチル』と思わせてくれる事がいっぱいある。
    まだまだ途中までしか読んでいませんが…願わくば分かり合える人がいつまでも、お互いに、離れずにいて欲しいと思っています。
    そんな未来があってもね、いいじゃないか。

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    あぶなく途中で読むのを放り投げて、
    序盤の印象だけで
    判断するところだったので
    途中で読むのをやめなくてよかった。

    好みが分かれるかもしれないけど、
    読みはじめの第一印象で
    すべて判断せず
    読み進めてよかったと思える漫画でした。

    専門の知識がまったくないので、
    自分は無知な人間で、どれだけ知らなさ過ぎるのか。
    斎藤さんと、横井さんはそれに気付かせてくれました。

    横井さんみたいに
    適切な言葉で、相手を傷付けない方法で
    正しく対応できる自信は
    情けないけど自分にはない。
    なので横井さんはすごい人だと思った。

    • 11
  5. 評価:5.000 5.0

    主人公に強く共感

    ネタバレ レビューを表示する

    何度かネット上でおすすめしてる人のコメントを見て気になって読んでみました。
    これ、俺かな?ってくらい共感です。
    しかし自分も恐らくそちらの部類なので相手に全てを合わせられませんが…
    今の彼女も以前の彼女も世間で言う障害者なのであるあると思いながら読ませて頂きました。
    昔の自分に読んで欲しい1冊です。
    周りから変人扱いされてても一緒にいることで学べる事は沢山あります。
    変人だと思われた行為にもちゃんとした理由がある事を知って欲しい。
    そして誰しもが抱えてる可能性もあるんだと理解して欲しい。
    でも理解できない人は必ず居て、近くの人がそうだと生きるのは辛い。

    アスペルガーならこの漫画に共感できるって訳でもない。
    共感できない症状な人もいるので難しい。

    アスペルガーと言う言葉があるけれど、結局はそれが人間なんじゃないかなと。
    例え全く同じ衣食住で育ったからと言って皆が同じ思考なんてことは無いなんて分かる方が多いかと思うので
    支離死滅してるような発言ですが

    すごく好きです

    by 匿名希望
    • 10

すべてのレビューを見る(202件)

みんなが読んでるおすすめコミック

最近チェックした作品

Loading

イチオシ無料作品

    Loading

迷ったら無料で読めるこの作品!

新たな才能を発掘!注目の投稿漫画

おすすめ特集

>