みんなのレビューと感想「娘が学校に行きません 親子で迷った198日間」(ネタバレ非表示)

みんなの評価

レビューを書く
3.7 評価:3.7 835件
評価5 21% 173
評価4 36% 302
評価3 35% 296
評価2 6% 46
評価1 2% 18
1 - 10件目/全302件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    これはまさに、今の私にとってとても興味深いお話ですね。
    子育てされてる方はみんなか!
    子育てしてると誰もが通る「今日、行きたくない…休みたい…」
    今から読んで勉強させていただきます!

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    読んで

    子供が不登校になったら読む本。お母さんが泣いたり叫んだりすることなく、冷静に対応して行く。学校の対応も素晴らしい。

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    学校に行きたくなくなる人の事を考えさせられるいいお話でしたね。考えたことのない話なのでグッとくるものがありました。

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    我が子はまだ学校に行く年ではないけれど…不登校とかは難しい問題だと思う。行かなくていいよ!って言えるほど甘くはないし、たぶん本人も苦しいよね…

    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    お試しを読みました。
    いつもリアルに書いてくださり、読んだ後すごくスッキリする不思議な作家さんです。なので、今回も続きが気になります。

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    あるよね

    不登校の子を一生懸命支えたけど何とか中学校は卒業できた子をふと思いだした。誰も悪くない自分との闘いに勝つか負けるか

    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    気になる!

    試し読みだけですが、親目線で読んでみるとすごく気になる内容だと思いました。漫画ではなかなか珍しいテーマなのかな?と思います。

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    これは難しい

    うちま不登校になった。相手が分からないイジメのせいで。本人は学校に行きたいのに朝になると体調不良になっていけなくなる。
    無理させず家で学習させながら少しづつ本人も頑張って半年かかった。
    正解はその子によって違うから辛いよね

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    子ども達もストレス社会

    ネタバレ レビューを表示する

    同年齢の子たちを集めてクラスに押し込める、息苦しい管理教育はもう変えたほうがいいと思います。大学みたいに、科目ごとに自分で選択して履修させるとか。または、管理教育タイプの学校と選択タイプの学校と分けて、其々家庭の考え方で子どもを行かせれば良いかな。この漫画は先生の対応が素晴らしかったけれど、もっと辛い目に遭っている子どももいるでしょうから、この漫画を全国の教育委員会や学校に配布して、考えてもらいたいです。

    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    面白い

    ネタバレ レビューを表示する

    不登校…とっても難しいですよね。でも世間体を気にして我が子をみないのはいけないなと考えさせられました。

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー