みんなのレビューと感想「娘が学校に行きません 親子で迷った198日間」(ネタバレ非表示)(57ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
わかる
すごく共感できるこのタイトル。まさに今これになりかかってる。絵とともに気持ちが伝わってくる!子育ては戦かいだね。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
理由によりますが本人が行きたくなければ行かなくてもいいんでは!?
今の世の中学校だけが勉強する場ではないので、また行きたくなれば行けばいい!!by 匿名希望-
0
-
-
3.0
うちの職場にも姉妹揃って不登校のママさんいます。
いじめではないようなんですが。気が向いた行って、休んでの繰り返し。誰が悪いってことじゃないんでしょうね。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
うちのこどもは、小学生で今のところ不登校ではありませんが、先日『こどもが学校に行かないといったら』たいう講演会にいくと、ママたちで溢れかえっていました。今や社会での大きな問題ですね。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
胃がキュッとする。。
子育てしてる家庭には、他人事じゃありませんよね。幸い、我が子は楽しく学校に行けたので、ホッとしてますが。。悩んでるママ達にお勧めです。一人じゃない!ですよ。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
面白い
今の時代、不登校がとても多く、スゴく共感させられる作品でした。思春期を迎えた子供を持つ親も大変だと思いました。
by えり15-
0
-
-
4.0
うちの子にかぎって…
不登校は今や誰にでも降りかかるかもしれない問題…子供を持つ親として考えさせられました。コメディタッチの絵ですごく読みやすかったです。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
こどもの気持ちを尊重したいけど不登校の理由は知っておきたい、最初は自分もそう葛藤するだろうなと思いました。
by むーこん-
0
-
-
3.0
明日は我が身の気持ち
私自身は学校に行けなかったことはないけど、今五歳になる娘が今後不登校になる可能性はある。周りでも聞くし、多いんだなー。どうしたらいいか自分におきた場合を考えて見ています
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
私が小学生の頃、学校に行きたくないと言ったら母親が無理して行かなくても大丈夫と言ってくれてすごく安心したのを思い出しました。
by 匿名希望-
0
-