みんなのレビューと感想「娘が学校に行きません 親子で迷った198日間」(ネタバレ非表示)(56ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
深刻な問題を
分かりやすく漫画にしてます。
リアルな内容で、
頭にどんどん入っていきます。
先も気になります。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
学校
学校、ストレス溜まるんでしょうね、特に感受性の強い子にとっては…
無料分しか読んでないですが、お父さんが全く出てこないこと、お母さんが学校に行って相談したり、ママ友に相談したりしてないのが不思議。
実家に帰っても相談もしてない。
やっぱり、そういう、不登校=ダメなこと、隠すこと、みたいな考え方が拗らせちゃうのかもしれないですね。by よしちかまさる-
0
-
-
4.0
現実的
ウチの子供の小学校にも急に登校しなくなった子がいるので、何だか人事とは思えず、
読み始めました!
この作品は親目線、学校目線、病院目線と
まさに現実的に書かれていて、共感もてます!
何か理由があるのか、今からわかるのかな?by 匿名希望-
0
-
-
5.0
ほのぼの
結構深刻な問題かもしれないけど、愛情たっぷりのお母さんや、先生のおかげでほのぼのしてしまいました。
子供は、学校が世界だから友達関係で何かあると辛いですよね。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
2話無料で、内容が濃く書かれていて、良かったです。でも、結局人間関係が嫌なのかよくわからないね!思春期のこどもって何かの境に学校行かないっていうから、自分の子も行きたくないって言ったらどうしようかと今から不安です。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
無料分読んだけど、「学校行きたくない」って言える家庭環境っていいなと思いました。親に心配かけたくなくて、イヤイヤ行ってる子が半数は占めてると思うので。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
周りにも不登校になった子が何人かいて、決して珍しい事ではなくなってきている気がします。子供に向き合うママの葛藤がリアルに描かれていました。単純じゃないし、理由も人それぞれだし、いろいろ考えさせられました。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
私にとっても学校での人間関係は容易いものではなかった。娘がちらっと登校しぶりをした時はいよいよきたかと思った。苦しい気持ちがわかるから無理強いできない。ゴールが見えない辛い毎日。
by 匿名希望-
1
-
-
3.0
不登校児、本人にしか分からない辛さがあるんでしょうね〜女の子同士って確かに私の小学生時代でも色々ありました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
解説には深い闇に落ちてしまったけど、最終的に学校へ行けるようになった!とあったから、闇の中の時、どうやって行けるようになったのか、どうやって闇から脱出できたのかしりたい!
by 匿名希望-
0
-