みんなのレビューと感想「娘が学校に行きません 親子で迷った198日間」(ネタバレ非表示)(50ページ目)

みんなの評価

レビューを書く
3.7 評価:3.7 836件
評価5 21% 174
評価4 36% 302
評価3 35% 296
評価2 6% 46
評価1 2% 18
491 - 500件目/全691件

Loading

  1. 評価:2.000 2.0

    小学生の子は近所にいますが、友達のことで悩んでる子がいるので自身の子が小学生になったとき少し心配にはなります・・
    学校に一度行けなくなると親子で悩みますよね(°_°)

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:3.000 3.0

    おたがい

    つらいよね
    お母さんも子供も
    くるしいのは
    わたしだけじゃない
    って思うんだけど
    お互い自分の意見を
    わかってもらおうと
    必死なんだよね……
    泣けちゃう

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    考えさせられる作品

    本当に考えさせられる作品でした。
    他人事ではないこともそうだし、
    楽しそうに学校に通っていたけど、
    突然の出来事で行けなくなってしまう人たちもいること、、もっと理解してくれる人たちが増えるといいですね。

    by 匿名希望
    • 1
  4. 評価:3.000 3.0

    本当に明日は我が身ですよね。私自身も子どもの頃、本当に本当に学校に行きたくなかった。親には絶対に言えなかった。毎日学校でどんな辛い時間を過ごしているか。切り抜けられたのは、たまたま。そうでない子は五万といる。何が正解かなんてない。まさにその通り。この作品が万人受けしなくても、誰かの支えになりますように。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    考えさせられました

    うちの二年生の娘も一年生の時に学校に行きたくないと騒いだ時期がありました。私は無理に行かせたパターンだったのですが半年くらい毎日一緒に歩いて学校に行きました。校門で大泣きして先生に無理矢理連れて行かれる姿はやはり見ていてとても苦しく、キレイな安全な箱に閉じ込めていたいという作者の気持ち痛いほどわかりました。

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    子供の不登校は日常のふとしたことで陥ってしまうと言うことを知りました。
    家庭でのフェローや葛藤が切ない作品。
    勉強になりました。

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    参考になる

    うちも息子が不登校で、気になりクリック。
    短いスパンで学校行けるようになってうらやましい。
    うちも息子もそうなってほしい。
    見守りが大事とわかりました

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    同じ年頃の子供を持つ母親です。うちの子もいろいろとあり、他人事ではなく、一話目から真剣に読みいっています。
    本当に子育てって難しく、どうしたらいいかと悩みながら続きを読んでいます。

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:3.000 3.0

    同世代の子どもを持つ親として、すごく良く分かります。子どもにとって、学校は本当に色々大変な場なんですよね!

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:3.000 3.0

    私もそうでした

    私も子供の頃、学校に行きたくなくて…と言うことありました。

    中学校の時も、高校の時も。

    でも、学校は1日も休まなかったです。
    だって親が心配するから。

    そんな経験をして、人間不振になりましたよ(笑)
    露骨に『嫌い』と言う態度を取る人達。
    子供だよね。

    なので、私は今も信用できる人としか付き合えないです。

    浅くて広い関係は要りません。
    余計で無駄な事が多いから。

    • 1

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー