みんなのレビューと感想「娘が学校に行きません 親子で迷った198日間」(ネタバレ非表示)(46ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
長かったと思います。
小学生で不登校。198日は本当に長かったと思います。
不登校が社会問題としてもっと深く掘られる様、願わずにいられません。by 匿名希望-
1
-
-
3.0
他人事ではない
今の時代、いつ、どんな子が不登校になってもおかしくないと思いました。
私にも小学生の子供がいます、だからこそ他人事ではないと強く感じました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
まだ、無料分しか読んでませんが、とても考えさせられる漫画でした。自分や、自分の周りには不登校になった人がいなくて、気持ちを分かってやれないですが、いつ誰が不登校になってもおかしくないと思いました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
我が家の子どもも、不登校経験者です。
ある日を境に学校に行かなくなったのは、この漫画と同じです。
原因は、様々な事が積み重なって、身体の不調につながったという感じでした。
うちの場合は高校から通えるようになりました。
明けない夜はない、と思っていても、不安な毎日だった事を思い出しました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
どうしよう
息子が同じことになったら…と思いながら読みました。学校という社会。親とは隔離された世界。むずかしい問題だなぁ…。
by だんご1321-
0
-
-
4.0
自分も小学生の子供がいるので怖くなりました。こんな時、自分ならパニックになってしまう、冷静に人の意見を聞いて判断できないし選択した事が間違っていたらと思うと何もできない。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
考える
自分の子供達にも経験があったので懐かしい気持ちで読みました。
幸い長期にはならなかったのですが、私もまた会社に行きたくない一人…by 匿名希望-
0
-
-
4.0
この作者の他の作品が良かったので読んでみました。読みやすくあっという間に時間が過ぎてしまいました。同じような経験をされた方には参考になる本だと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
誰にでも有り得る
トモちゃんは、特別な子供ではなく、誰にでも起こり得る事なんだと感じました。私も子供の頃に学校に行きたくないと思う事があり、仮病を使って休んでいました。寄り添ってくれる母親も大変なんだなと思いました。焦らず期待せず、出来るようで難しい事だなと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
なかなかリアル
すごく身近な話題だからか、真剣に読んでしまいます。リアルで、面白いです。是非よんでほしいです。特にお子さんのいる方!
by 匿名希望-
0
-