みんなのレビューと感想「娘が学校に行きません 親子で迷った198日間」(ネタバレ非表示)(30ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
面白い
野原さんの作品はすべて読んでいます。キャラクターがかわいくて、スイスイ読めます。続きも購入しようと思います。
by 匿名希望-
1
-
-
4.0
似た経験が…
自分も子供の頃、不登校になりかけた1人です。学校に行きたくないと言ったら…うちの母は、行かなくていいと言ってくれました。結果、行けるようになりました。色々なケース、ありですね…
by シバオちゃん-
1
-
-
4.0
参考にしたい。
いつか娘も同じような事を言いだすかもしれない。
こうやって体験談を読めるの本当にありがたい。
参考にしたい。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
いいじゃん
学校行かなくったっていいじゃない。
あたしも中学生の頃行ったり行かなかったり。
でもいまはちゃんと納税する会社員だよ。
子供の目から見てもばかばかしい場所だったわ。by 匿名希望-
2
-
-
4.0
胸が苦しい
みんなの気持ちを考えると苦しい。でもあまり重く描かれていないところがいいです。親は大変だけど待つしかないのかな。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
強いお母さん
子どもが実際学校に行けなくなったときのお母さんの心理にすごく共感できました。
不安と焦りでいっぱいだと思う。それでもこのお母さんの子どもの気持ちを汲みつつも、なんとかしようと頑張ってる姿を見て、とても応援したくなりました。by ルシエラ-
0
-
-
4.0
もしそうなったら。。
娘がいますので、もしうちの娘が学校へ行けなくなったらどうしよう。。とすごく考えさせられました。
誰にでも些細なきっかけで起こることだと思うと、心配です。by 匿名希望-
2
-
-
4.0
自分を見ているよう
このような深刻になりかねない内容のHow to本は漫画で柔らかな雰囲気で進めると、子を持つ親の覚悟も深刻にならず良いのではないだろうか。
by 匿名希望-
1
-
-
4.0
結局、学校行けなくなった原因はなんだったんだろう、と気になりました。
今、流行りの「敏感すぎる子供」だったってことかな?by 匿名希望-
3
-
-
4.0
不登校児だったので
娘さんの気持ちもよくわかるし、
お母さんの気持ちも
当時の母を見ていたので
よくわかります。
理解してくれる大人がいるって
子どもたちが1番生きやすい環境ですし、
特に学校の先生方にも読んでいただきたい作品です。by 匿名希望-
1
-