みんなのレビューと感想「娘が学校に行きません 親子で迷った198日間」(ネタバレ非表示)(22ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
無料で読めるところは
無料で読めるところしか読んでいませんが、我が家の子にも起こりうることだなぁと感じました。キープリストに入れます。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
良かったです
小6の娘が居るので、不登校の娘さんがどうなっちゃうのか気になって、あっという間に読んでしまいました。
学校の中で、不登校の子にはどんなふうに接してくれているのか、始めて知りました。不登校の子にはどう接してあげたらいいのか考えるきっかけになました。娘のクラスにも、不登校の子が居るので、読んで貰いたいと思いました。by およっちゃん-
0
-
-
1.0
私は元不登校児です。
学校に行くことが全てではないと言う母の教育のおかげで学校の呪縛が解けて行けるようになりました。by 匿名希望-
1
-
-
3.0
野原先生の作品は
野原先生の作品は、絵がほのぼのとしていて単純でかわいらしいのに、いつも内容はリアルで、つい引き込まれてしまいます。
by 匿名希望-
1
-
-
3.0
不登校の問題は、とても難しいですね。一人一人理由も違えば、生活環境や親の考え方も違うし。特に今年は、新型コロナの事もあって不登校の子どもが増えているっていうし、色々考えさせられます。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
ようやく読めました
他のサイトで少し読んで気になっていたので、ようやく読めて良かったです!!
今後の為にすごく参考になりました。
我が子がいつこうなってもおかしくない、こうなった時は寄り添おうと思えました。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
学校以外の居場所
学校に戻らなくてはいけない、なんて思わないでほしい。昔、取材で行った不登校を受け入れる団体にいるコたちは輝いていた。今でも知り合いがいて、大人になり、しっかり働いてるよ。学校じゃなくてもいいんだ!
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
子供の不登校は、親にしてみたら本当に深刻。子供にとっても不安でたまらない。こういう深刻な話を、乗り越えた人たちの経験談として書いてほしい!
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
読んでいきたい
何だか他人事とは思えないリアル感あるお話でした。
いってきますと出かけ、ただいまと帰ってくる当たり前の日常がどれほど幸せなのが思い知らされました。
続けて読んでいきたいです。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
分かる!
読んだ感想、第一声は分かる!!!です
我家の息子は不登校ではありませんが、休み明けの初日は必ずお腹が痛くなります。
普通に元気に行ってきますと言って、ただいまと帰ってくること。それって普通であって、とても素晴らしいことなんですよね。そんなことに気付かされる作品ですby 匿名希望-
1
-