みんなのレビューと感想「娘が学校に行きません 親子で迷った198日間」(ネタバレ非表示)(18ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
経験ないから。。
私には 子供がいないので なんだか ぴんと来ず
3話目で 読むのを 挫折してしまいました。
同じような悩みを抱えている ママさん達には
良いのでは ないでしょうか?
こちらの 作者さんの絵は 暗い題材を 吹き飛ばしてくれるので 好きです。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
不登校
不登校って、無理矢理学校行かせるよりも、待つしかないのかなって思います。
怠けなのか?と親なら判断が難しいですよね。自分ならどうするんだろうなぁと思いながら、読みました。by まきろ、、-
0
-
-
4.0
考えさせられた
私にも娘がいるので、
将来こうなったら、、、、と
考えさせられる内容でした。
でも逃げ道を作るのはいい事だと思います。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
恵まれてる
まだ途中までですが、娘さんは恵まれてますね。保健室登校中に友達や先生がちやほやしてくれて。この作者さんの絵は可愛くて一話が結構長いので意外と買っちゃいます。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
リアル!
子供の心情がリアルに描かかれているなぁと思いました。大人になるとどうしても大人都合で子供を見てしまうけど、子供には子供の世界がある、そしてそれは大人と同じようにしんどいこと、大変なこともあり子供なりに一生懸命生きているのだということを痛感させられる。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
誰にでも起こり得るリアルな話しに胸が痛くなりました。出口の見えないトンネルにいるような苦しさが伝わってきました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
あるかも
自分にも無関係だと思っていても、こういうことって突然起きるんだなと怖くなった。
作者さんの絵はシンプルだけど感情が感じられる。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
どうなるの
今の世の中、不登校ってホントに多いように感じます。まだ途中までしか読んでないので結末はわからないけど、どうなるのかな…。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
親ができることしかないこともあるけど、その道のプロに頼ってもいいんだなぁーと、思いました。
参考になりました、!by 匿名希望-
1
-
-
4.0
私自身もおんなじような理由で学校行きたくないときあったな〜〜と懐かしくなったり。
この話は学校の先生とか病院の先生とか、周りの人にかなり恵まれた例だな〜と思いました。by ぴよっぴ-
0
-