みんなのレビューと感想「娘が学校に行きません 親子で迷った198日間」(ネタバレ非表示)(15ページ目)

みんなの評価

レビューを書く
3.7 評価:3.7 836件
評価5 21% 174
評価4 36% 302
評価3 35% 296
評価2 6% 46
評価1 2% 18
141 - 150件目/全302件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    わかる

    我が家の子供もそんな時期があり、とっても、とーーーーっても心配しました。そんな親御さんが読むと良いですね。絵がすごく可愛くて、ほっこり致します。この娘さんは
    果たして学校に行けるようになるのでしょうか? 母親目線での この話 共感される方もおおいのでは?
    おススメです。

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    いてそう。

    さいきん多いですよね。がっこうにいきたくても、いけない。わかるんだけど、おやとしたらあせりますよね。どうしたらいいんだろ?タイトルが気になりよみはじめたら止まりませんでした。せつないです。しぬくらいなら、休んだ方がいいです。

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    タイトルが気になって読み始めました。現代の親が皆悩み気にかけている問題をリアルに描いた作品だと思います。実際に私も同じ悩みを抱える母親のひとりです。この作品を通して我が子や先生との接し方など様々な問題に立ち向かう勇気をもらいました。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    まだ、娘は幼稚園ですが、小学校、中学校、もし不登校になったらどう対応したら良いんだろう。無理はさせたくないけど、いつまでも引きこもっているのも将来心配だし、色々考えさせられました。絵がかわいいので重くならないです。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    自分も娘がいるのですが、今は幼稚園に通っています。ごく当たり前に毎日通園出来ていますが、何がきっかけで通えなくなるのかわからないんだなと怖くなりました。人間関係やら原因は色々あるかもしれませんが、自分の娘に同じことが起こったらどう対応すればいいのか悩みます。

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    難しい

    不登校をそのままにしておくと、いつも逃げてばかりの人生になるかもしれない。でも逃げ場がないのは命に関わるくらい大変なこと。
    いじめや人間関係のこじれはどの時代どの年代にも必ずあるので、「無くそう」ではなく「対抗する方法」を身につけるしかないのでしょう。

    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    悩んでる方に…

    ネタバレ レビューを表示する

    この問題で悩んでる人は相談できない心境の人も多いだろうから、可愛い絵でわかりやすく作品にしてくれると読みやすくていいかも…。絵がストライクでつい選んだけど、テーマが重い事に気付いて悩んでる人が多いのかも…と思ってちょっと考えさせられた。

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    親子で頑張った!

    知人に学校に行けなくなってしまったお子さんがいるため、気になって読みました。最近ではクラスに一人はいると言う不登校。この親子にも突然起きました。デリケートな出来事を母親目線で、可愛らしい絵で描かれていて、明るく前向きに親子で乗り越えいく姿に応援したくなります。

    by 匿名希望
    • 1
  9. 評価:4.000 4.0

    子供はいませんが

    私自身は子供もおりませんし、不登校の子ども時代も過ごしていないのですが、なんのなく気になって全話読みました。
    作者さん自身、とても大変な時期を過ごされたのだと思います。その苦労や悩みなどが真摯に描かれていますが、わかりやすく優しい作品で勉強になりました。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    絵柄が好き

    こちらの漫画家さんの別の作品(ママ友がこわい)を読み、他の作品も全て読みたいと思いました。
    絵柄がシンプルだけど可愛くて、癒されます。
    お話もわかりやすくて安定しています。
    私は子供はありませんが、社会勉強になるので読ませて頂いてます。

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー