【ネタバレあり】ママ 今日からパートに出ます! 15年ぶりの再就職コミックエッセイのレビューと感想(5ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
2.0
他の
ママ友が怖いのやつが、ほんと読んでていらいらして、他の作家さんので、夫がパワハラする内容のにホントイライラさせられたから、最初働くのに反対派の旦那のくだりでは、あ〜またこのパターンが〜とウンザリしたけど、旦那も年取って不況になったら、簡単に働きなよとかのまさかの掌返しで別の意味でイラついた。
それに世の中には働かざるを得ない人の方が多く必死で生きてると思うのに、今どき働くママキラキラしてる…とかいつの時代だよ…呑気でいいねぇ。
再就職と思いきやパートだし。てかまだだし(笑)
と言う訳で、全く共感出来ませんでしたby 匿名希望-
6
-
-
5.0
再就職は難しい
出産や結婚を機会に仕事から離れていく人は少なくない。また、再就職のために大人の就職活動も最近ではよく聞くはなしだ。ある意味では、志望動機、仕事を選ぶ基準は10代、20代と違うから仕事復帰する、家庭ありママには妥協がない。参考になる本だ。
by 匿名希望-
2
-
-
4.0
試し読み読みました。今の時代、共働きが当たり前だけど、専業主婦が思ってるほど、家事育児と仕事の両立は甘くない。
子どもが体調悪ければ休まなきゃいけないし、その他にも行事、検診…わかってくれる職場ならいいけどね。by 匿名希望-
1
-
-
4.0
無料お試しで一話だけ読みました
とても身近に感じられる作品。
面白かったので続話購入検討中だけど、最近読みすぎてすぐチケットなくなっちゃう(笑)by エミール9389号-
1
-
-
3.0
専業主婦のままでいいと言ってくれる旦那さんが、羨ましいです。それでも
働きたい奥さんは、贅沢ですね。by 匿名希望-
4
-
-
5.0
作者買い
タイトルも気になったし、この作者さんの話は身につまされる思いでいつも読んでしまう…。
パパの「子供が小さいうちは…」の言葉がデジャブ!
産まれたばかりの頃はありがたい言葉だったんだけどね~
いつまで小さいんやって思ってしまう…by うどんとラーメン-
1
-
-
5.0
わかる!
凄い凄い凄いわかります。
私も15年はいきませんが、ブランク後にパートを始めました。
それまではマイペースに主婦業をしていました。
今のパート先が私にはとても合っていて、出来るなら70までやりたいくらい(笑)
凄い共感できる事だらけで面白かったです。
親は無くとも~とはよく言ったもので、子供達もある程度大きくなれば親が仕事で居なくても勝手にやってくれる。by ブーにゃ-
6
-
-
3.0
この人が描く男の人ほんとうに絶妙にイライラします(笑)お前にはできないよ、じゃなくて俺たちにはできないよ、でしょせめて!好きで結婚したはずの人がこうなるのは悲しすぎる…現実なんだろうけど、結婚したくなくなります(笑)
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ママ友の漫画も読みましたが、この方の淡々とした作風ながらも感情的かつ繊細な表現力はすごいと思います。
感想としては長年専業主婦を続けている人とその家庭はこういう感じなんだ、、と自分の知らない世界を見たようで不思議な感じがして引き込まれました。
私は主人公に説教をした友人とほぼ同じ境遇なので、身内でもないただの友達にそこまで言うか?とは思いましたがそれでもどちらかというと彼女の方に共感してしまったかな。がんばってはいるけどやっぱり社会に出て働くことに対して甘いよな…と。
最初の職場の小林さん、彼女は恐い意地悪な人のように描かれてましたが、丸投げされてあれだけ手を煩わせて仕事を教えても結局自分には合わないので辞めますーだもんな。事実だとしてもちょっと気の毒。
それでも最後には自分で活躍できる場を見つけて生き生きとしている姿に、読者の私も晴れやかないい気分になりました。by 匿名希望-
6
-
-
5.0
この旦那さん!!
こ、こ、この旦那、私の旦那にそっくり!!!!
そっくりすぎて腹立つ!!!!
大変だよ、って、それって、結局、自分のことしか考えてないやつ!!
私(妻)が苦しんでることには共感してくれない!
そこに愛はあるのかい!??by ゆきちきちーた-
8
-