みんなのレビューと感想「ママ友がこわい 子どもが同学年という小さな絶望」(ネタバレ非表示)(89ページ目)

みんなの評価

レビューを書く
3.8 評価:3.8 2,820件
評価5 24% 688
評価4 38% 1,058
評価3 30% 844
評価2 6% 170
評価1 2% 60
881 - 890件目/全1,058件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    あるあるです…

    ママ友との関係って期間限定の子供が小さい頃だけの関係なのに、子育てしてる時はそれが世界の全てだった…わかりまくります。

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    ありそう

    ありそうだなぁ、どうやって回避するかなあ。私は苦手な人に会うと固まりまくってしまうからな…。たぶん無視じゃなくて、固まってるか話に夢中になってるんだと思う。

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    ママ友なんて学校が変われば切れると思うけれどその1年を我慢するのが本当にしんどいんだとつくづく思い知らされます。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    まだ親にもなっていなければ結婚もしていませんが、やはりこうゆう環境全般が苦手な自分としては、更にその環境下に身を置きたくないと切に思いました。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    付き合いはほどほどに

    この気持ちすげーわかります。
    一緒に保護者会の役員になれば、みんなで協力が必須。出来ないこともフォローして支えればいいのに、私ばっかりっていう感情がでてきて、出来ないと決めつけてくるんでしょうね…。あぁー。役員なんて辞めればいいのに。

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    このマンガを読んで、ママ友は無理にいなくてもいい、いたとしても適度な距離感で接するのが大切なんだなと思いました。女同士、ただでさえドロドロしやすいのに、子供が絡むとなおさらだもんなぁ。。

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    面白い

    子供のいない私でも続きが気になり購入しました。面白いです。

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    中学生みたいなやついる!

    子どものために集まってるのに、自分の友達探すのに必死なやつうざすぎ。
    陰口とか平気で言うし、家庭の事情で行事にあんまり来れない親のこと悪く言う暇人。
    無視されてもがんばって!!

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    共感ばかり

    二人目プレッシャー(私の場合は3人目プレッシャーでしたが(苦)とかママ友付き合いとか共感ばかりでした。
    あと、お腹の子が男の子だとなぜか慰めのようなコメントになるのとか。これが一番共感。なんでみんな女の子欲しがってると思うんだろう。私は弟が欲しかったから男の子でよかったのに。うちは二人とも男の子だから、余計に2人目の時言われたわー。3人目女の子いらないのー?とか。義母に毎回言われる(義理兄弟はみんなバランス良く3人産んでる)のが苦痛で、ダンナに泣いて抗議したことある。悪気のある無しじゃないんだよな。情緒不安定になってたなぁ

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    こわい

    自分も初めての子供を妊娠中で、周りから幼稚園のママ友の話などを聞くと面倒だなぁと思っていました。この漫画を見て勉強しようと思います。

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー