みんなのレビューと感想「ママ友がこわい 子どもが同学年という小さな絶望」(ネタバレ非表示)(84ページ目)

みんなの評価

レビューを書く
3.8 評価:3.8 2,820件
評価5 24% 688
評価4 38% 1,058
評価3 30% 844
評価2 6% 170
評価1 2% 60
831 - 840件目/全1,058件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    4コマで読みやすいです。
    とても共感できる内容で、ママ友だけでなく女性ならどの年代も経験するような人間関係の悩み?トラブルですね。

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    あっさりした絵なのにら主人公の苦しみや葛藤がよく伝わってきて面白かったです

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    私自身は保育園だったからここまでの経験はないけれど、主人公も最後気づいたように家と子供関係以外のコミュニティに属してないとこんな風になるのかな。
    サキちゃんが悪い訳じゃないけど、みんな色々な思いを抱えてるからリエちゃんの気持ちも少しわかる。でもやり方はこわい。

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    分かる

    私自身は子供はいませんが、人間関係でこのような雰囲気があるのは良くわかります。
    そしていじめという体はとっていなくても、いじめられてたんだなということを理解した最近です。
    親からの心理的ネグレクトや、仲間や仲良しグループという建前での同調圧力、感情的恐喝、、。
    へんな正義感を多少持っていると、可哀想さを売り物にして自分は楽をする人間からもいつも目をつけられて利用されることに。
    生きている人間は怖い!でも自分もその1人ということを自覚していくことが大切なのかも。
    主人公のように、何かしらの安全基地を作ろう!

    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    子供が生まれるまでは、自分はママ友というコミュニティの中で生きていける自信が無い…と思っていましたが、0歳児の場合、ママ友とは友達ではなく、育児の悩みを共有したり相談したり出来る戦友なのかなと感じています。なのでわざわざランチに行かなくても、少し話してお互い楽になれたらそれで良いのでは?と思ってます。

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    ほんわかした絵のタッチとは裏腹にかなりダークな内容です。
    ママ友の闇ですね。
    主人公が知らず知らずのうちに踏んだ地雷が……と言う感じですね。

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    続きが気になる!

    夏に子どもを出産したばかりなので、育児系に漫画は気になります。
    まだ全話読んでないのですが、やっぱりママ友との交友が子ども同士の交友にも影響するんだなぁと思うと慎重に付き合わないといけないなーと思いました。

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    シンプルな絵ですが、内容は本当に的確に現代のママ友たちの問題を表していると思います。ママ友怖いよ。。。

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    子供を産んでから

    学生の時、友達関係で苦労した。やはり、1人と仲良くなりすぎて、なにかで関係が壊れた時、あんなに深く関わらなきゃ良かったと思った。最近子供が産まれ、支援センターに行っているが、特定の人と親密にはならないようにしている。仲間外れとか怖いから。
    ママさん友達も派閥あるし、漫画はアルアルな内容でした。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    何気なく読んで見たら、、、どんどん追加で読んで結果最後まで読んじゃいました! 大人になって子供を産んでも子供のお手本になれる母親って数少ないと思います。ママ友はママ友、浅く付き合うのが一番です!

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー