みんなのレビューと感想「ママ友がこわい 子どもが同学年という小さな絶望」(ネタバレ非表示)(80ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
あるある
主人公、子供のために、よくがまんしてますよねぇ、自分だったら、絶対文句言うし挨拶も、しないし。
怖いですね、女の嫉妬とかって。
とても引き込まれる内容でした。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
あるある
ママ友あるあるのような…
女ってやっぱり怖い生き物by 未央ちゃん-
0
-
-
4.0
リアル
すごくリアルで怖い
因果応報もちゃっかりあるけどどこかスッキリしない
現実的な展開だったby 匿名希望-
0
-
-
4.0
主人公のように生きたいと思った
女同士の付き合いのめんどくささがかかれていました。私はまだ独身ですが、会社での女同士の付き合いに疲れているので共感できる部分も多かったです。都合のいい考え方ばっかりの自称ママ友には終始イラつきました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ママ友でなくても
ママ友の世界はわからないのですが、女性にはこういう人間関係が少なからずあるような気がします。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
共感できることがありました
読んでいて似たような経験があるなぁと、共感できる場面が多くて、どんどん読み進めてしまいました。
小さい世界でより小さくなりがちな視野は、子供たちの世界だけではなく大人でもあるんだよなーと読みながら思いました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
女同士の付き合い
子どもが仲良しだからって、親同士も仲良くなれるとは限らない。
そんな当たり前のことなのに、うまくやっていけると思ってしまいますよね。
子どもが幼稚園生の時は、どうしても親もセットで行動するから、人間関係が悩ましいです。特にこういう意地の悪い人間がいると…。
でも!小学校に入ると、子どもは子ども。親は親。になるから随分楽です。
たまの保護者会や授業参観で顔を合わせる程度ですし、あまりみんな群れなくなります。
お仲間がいなくなった時、ののちゃんママさんみたいな人は、また何事もなかったかのように擦り寄ってきそうです。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
リエママうざい
リエママうざー。主人公も無神経な発言してるし、距離置かれるならわかるけどさ。
嫉妬して意地悪して、自分の立場が悪くなったらまたすり寄って?こんなやつと付き合いたくねーwww
でも実際いいとしこいて幼稚ないじめするやつおるからなー。リアルだわ。by あまからとうふ-
0
-
-
4.0
ひとつの例として、
ママ友すべての関係がもちろんこうではなく1つの例として見るならば話しとしては面白いし学ぶ?気をつける?部分はたくさんあってなかなか読み応えもあったかと私は思います。
by まさにな-
0
-
-
4.0
ありますね。
現在年長、年少の二人の子供がいます。
ママとも付き合い。
痛いほどわかります!!
もう、本当に面倒くさい!!
私も今まさに、挨拶しても無視、聞こえないふりしてくるママにヤキモキしながら、出来るだけ会いたくないなと思いながら幼稚園のお迎えに行ってます…。
逃げ場がないのって辛いですよね。
この作品はかなりリアルなママとも世界を描かれていると思います。
そして、最後の「私たちママともよね?」って…。
ホラーでしかないです(|| ゜Д゜)
お勧めです。
現実のママとも世界をご覧になりたい方は是非(笑)!!by 匿名希望-
0
-