みんなのレビューと感想「ママ友がこわい 子どもが同学年という小さな絶望」(ネタバレ非表示)(70ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
要は自分を持っているか
私は男で、嫁さんもいないので、ママ友ってのがほんとには理解できません。が、若い頃、職場の女子からある日から突然無視されるようになり、真剣に悩みました。それは私と対立している男から何か吹き込まれ鵜呑みにしたものとわかりました。つまり、誤解を恐れずに言うと、女の人は何かをすぐ信じるのかなということ。女性どおしでも、自分の目で判断しないといけない。このまんがにあるようなことも、ある話だと思います。だけど、ほんとなら友達にならないんだからって台詞、すごいな。同じ幼稚園に来たんだから同窓よ。
by オレンジのファラオ-
8
-
-
3.0
こわい
まさに明日は我が身とも思える作品でした。
大人になっても女子は女子なんだなって思います。
職場にも学校にもどこにもボスがいて、ボスに嫌われたら終わり。by ごまたまご3-
0
-
-
3.0
無料配信分のみ読ませていただきました。
ママ友かぁー
育休中は暇だったし、大人との会話に飢えていたので、少し欲しい時期もあったけど。復職したら忙しくって、、
そういう点では、保育園ママは挨拶と一言二言くらいなので、サッパリしてて良いかなby 匿名希望-
0
-
-
3.0
無料分
しかまだ読めてないのでなにが起こったか分からずですが人間関係何が起こるかわからないですね
ママ友は信用できないなーby 匿名希望-
0
-
-
3.0
胸が痛くなった
主人公のママ友が怖いという気持ちに、胸が痛くなりました。ほんと、意地悪な人いるんですよね、、、私もやられた経験あるのでよくわかりました。それまで普通に笑顔で挨拶していたのに、ある日突然無視される。子供にも、あの子と仲良くしちゃダメと親達が言い聞かせるから、子供も一部の子とは仲良くしてもらえなくなる。。うちの場合は、担任の先生が子供同士の仲はうまくとりもってくれましたが、親同士の仲は修復できずというかせずでした。そうなった原因を聞いたのですが、発端は子供同士で誰と遊ぶか少し揉めて、ボスママの子供が親にうちの子の悪口を言い、鵜呑みにしたボスママが、周りのママ達に、あの子は良くない。と吹聴し、暇な人と孤立したくない人が同調したようです。
子供の友達の保護者は、私の友達ではないので、通りすがりに挨拶だけしてればいいと割りきって。だから、私にはママ友なんていません。作ろうとも思いません。それでいいと思ってます。悪口、噂話、したいならどうぞ。と思ってます。私はその輪には入りたくありません。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
同じくらいの子どもを持つ者としてはすごく分かってせつなくなりました。自分はほどほどに距離を保てる方ですが、それでもママ友の存在はかなりデリケートだと思います。確かにママ友は子どものためのお友達です。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
昔ってママ友とかってなかったはずなのに、なんだかめんどくさい世の中になりましたよねー
なんで女ってつるみたがるんだろ…by 匿名希望-
0
-
-
3.0
リアル
絵は至ってシンプルだけど、すごく感情移入できる。仲間外れにされるときの雰囲気や、憂鬱な気持ちまで。
他の人のレビューにも同じような体験をしたとあるし
保護者同士の付き合いって、中学生の頃と変わってないのかと驚愕。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
あんまり面白くはない。
ママ友あるあるって感じなんだろうか。
こう言うのを読むたびに、くだらないと思います。by んきょー-
0
-
-
3.0
ママ友とかめんどくさいけど、子供のために付き合いも大事。
なんか、嫌な思いをしたり…母って大変ですよね。by 匿名希望-
0
-