みんなのレビューと感想「ママ友がこわい 子どもが同学年という小さな絶望」(ネタバレ非表示)(62ページ目)

みんなの評価

レビューを書く
3.8 評価:3.8 2,820件
評価5 24% 688
評価4 38% 1,058
評価3 30% 844
評価2 6% 170
評価1 2% 60
611 - 620件目/全688件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    自分の体験を思い出してガクブル…

    ネタバレ レビューを表示する

    ママ友の怖さを的確に表現していて、一気に読んでしまいました。
    そうなんです、こんな小さいことで?!ってことで次の日から口を聞いてもらえなかったり、鼻で笑われたり。小さな世界でもがいていた自分を見ているようで…思い出して吐き気が…旦那さんが途中からいい人になったし、義母さんもいい人で、少しほっ。

    最後、小さな世界からやっと抜け出たはずが…
    終わり方にゾゾーっとしました。

    • 1
  2. 評価:5.000 5.0

    身近な問題。
    子どもを通じて友達になると、学区が同じなら最低でも中学校までは一緒。
    親のトラブルは子供にも影響しかねないから、本当に厄介だと感じます。

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    複雑

    ネタバレ レビューを表示する

    こんなこと、これから自分にも起こってくるのかなぁ…と不安になりながら読みました。
    ママ友とか面倒だなぁ。

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    わかる

    ママ友の距離間は、難しい …
    ママ友とは、なんなんだろう?
    ママ友と常に一緒 常に同じ意見?
    それは、本当に友達なの?
    子供が友達でも、親まで仲良く出来ない気がする

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    よくわかります

    子供が幼稚園の時同じような体験をしたことがあります。
    初めてのことばかりで不安な中、子供が同い年というだけの共通の話題で仲良くなれたママ友ですが、嫌いになるとか無視するとか、仲違いなんてちょっとしたきっかけだったりします。
    本当にあっという間です。
    ママ友=友達じゃないは本当に身をもって実感しました!

    ただそういう幼稚でない良い方も沢山いらっしゃいますし、自分自身で割り切ってお付き合い出来れば普通のママ友として頼りになります。
    やな人ってどの世界にもいますよね!
    一番大事なのは自分が無理しないことですよ。
    ほんと読んでて、うんうん!と思うこといっぱいでした。

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    ママ友って難しい

    ネタバレ レビューを表示する

    私はママ友が欲しいと思っています。
    でも、自分自信が無神経な発言多いみたい(自分で気付くこともあるけど)なので、嫌な気分にさせないか不安になりました。
    不妊治療のくだりや、みんなと仲良くしなきゃね、のくだりも同じように言ったら、嫌味と取られちゃうのかな?と怖くなりました。

    主人公が久保田さんと仲良かった時のように、バーベキューしたり、みんなでお風呂入ったり、って憧れますが、あまり夢見ないようにしたいと思いました。

    by 匿名希望
    • 10
  7. 評価:5.000 5.0

    可愛い絵なのに内容はすごく切なくて、考えさせられます。私も子供がいるのでママ友との距離感を慎重にしなければいけないと思いました。

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    ありそう

    ネタバレ レビューを表示する

    一気に最後まで読みました。この話ありえる。主人公だけでなく、相手の女性の気持ちも表されてる分、ややこしさが理解できる。
    ママ友ってやはり怖い。

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    わかりすぎてスッキリする

    凄くあり得そうな話です。こうやって漫画にされるのを見ると客観的に見れてなんだか面白かったです。りえちゃんさきちゃん両方の感情もわかりやすかったです。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    胸に響く

    ママ友にありがちなすれ違いや、イザコザを温かいタッチの絵でうまく描かれていると思います。胸に響くストーリーです。

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー