みんなのレビューと感想「ママ友がこわい 子どもが同学年という小さな絶望」(ネタバレ非表示)(59ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
共感しました
子どもが出来て近所のママ友とか幼稚園のママ友とかほんとウザい。
親まで子どもの視野で物事を考えちゃうからトラブルんでしょうかね。
自分がこの煩わしい世界にいたのは遥か昔なんだけど思い出しました。
今から思えばほんとくだらない世界の話だなあと思いながら、やっぱり自分の子どもがいじめられたりしたら嫌だからその中にいて悶々としたりしてましたね。(笑)
当時を思い出して面白かった。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
リアルすぎ
ママ友こわい
その気持ちごわかりすぎます。
実際に内容もリアルすぎてすごく共感しまくりです。自分だけではないというのが実感できて読んで良かったと思ってます。by モチュポヨまま-
0
-
-
5.0
共感できる
自分はこんな経験はありませんが、主人公の感じ方、意地悪ママの感じ方それぞれのページがあり、なるほどと思いました。共感してるようで本心は見下していたり、まぁ本音で付き合っていた主人公も脇が甘かったですが、意地悪ママもその性格は自分の子どもにも影響していて、なるほどと思いました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
ママ友こわい
タイトルの通りです!
ママ友が怖い
面白いです、グイグイ読んでしまう
お母さんは大変だ
自分はこなしでよかったby 匿名希望-
0
-
-
5.0
✳︎
タイトルに惹かれて読みました。とても共感しました。まだ子供が幼稚園の年少さんなので、、色々と大変です。絶妙な距離感が大切ですね。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
女子の心はそのまま
家族を持ちたくない。
その私の理由の1つを描いてくれてて、まさか、そんなことが今も起きているとは思わなかったから、どっきりした。
女子の集団心理は
マジで怖い。
あまり仲間に入らず、
適度な距離でありたい。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
おもしろかった
うち子供3人、全員男の子です。もうすぐ末っ子が中学生ですが、な〜んか小さい頃のこと、思い出してしまいました。ほんの些細なことで気分を害する親っているんですよ。それは小学校にも中学校にもいるんですが。男の子も誰々が叩いた、菓子折り持って謝りに行った。とか色々ありますが、女の子ほど複雑じゃないかも。ありがちエピソード満載で楽しく読めました。
by みィィこ-
0
-
-
5.0
心が痛む
なんか分かるな〜
ママ友に限らずだけど、あるあるだよね。
共感しちゃうので、読んじゃいます。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
分かりすぎる…。
私は今の所、大きなママ友トラブルに巻き込まれた事はないけれど、知人は子供の小学校でトラブルがあったようで、スマホを解約して周囲から連絡を絶ったり、子供を慌てて受験させ、私立中に入れる事態にまで追い込まれていました。
ママ友、こわい。
この言葉、良く分かります。
細心の注意を払って接しないと、何が相手の地雷になるか分からない。
ママ友って、そんな存在。by K77777-
28
-
-
5.0
きっと仲良い人が
私は母子家庭で女の子一人育てました。保育園の父母はみな働いてるので、送り迎えで井戸端会議などの時間的余裕は全くありませんでした。
今考えるとそれが良かったんでしょうか…
その頃はママ友という言葉もなかったけど、お祭りやキャンプなどものすごく楽しかった思いでしかないです。子供たちのお父さんお母さん皆楽しくて優しかったです。
毎日、変に時間があるから喋らないとうまくやってないような感覚になるのかもしれないけど、大した話してないですよね
主人公は、働きに出て正解だったと思いました。意地悪なママ友の子供がグズっていた時、私も主人公のように声はかけるかもしれないけど、今までゴメンねと言われたら多分無言になると思います。だって大嫌いだから(笑)
サキさんはすごいです きっと心許せるママ友ができることでしょう ファイト✊‼by 匿名希望-
0
-