みんなのレビューと感想「ママ友がこわい 子どもが同学年という小さな絶望」(ネタバレ非表示)(59ページ目)

みんなの評価

レビューを書く
3.8 評価:3.8 2,820件
評価5 24% 688
評価4 38% 1,058
評価3 30% 844
評価2 6% 170
評価1 2% 60
581 - 590件目/全1,058件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    ママって大変

    うちは保育園なので、どのママも送迎に時間をかけず、会っても挨拶で終わることがほとんどです。
    幼稚園ママたちが見送りのあと30分以上立ち話していつのを見て、大変だなぁ…と思ってました。
    そんな中でこの漫画を読んだので、とりあえず下の子が保育園を卒園するまでは仕事がんばろう、と思いました。

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    教訓

    あくまで漫画で、ありえないかもしれませんが、安易に友達になるのは気を付けようと思わせられます。子供が絡むので。

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    先が気になって、気づいたらポイントなくなってました。 お互いに、誤解が大きくなってこんなにこじれて、悲しいけど、最後はハッピーエンドだと救われるなぁ…

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    ママ友という避けては通れない問題をリアルに描いていて共感出来ます。みんなママ友は本当の友だちではないということに気づいていくんですね。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    こんな人いるんですね

    今現在子どもが幼稚園に通ってますが自分の周りにこんな人がいたら…と思うと背中がゾクッとしました。
    ついつい続きが気になって全話購入!
    読みやすかったです。

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    続きが気になる

    無料ぶんを読みました。そういえば、最初の子どものときはお母さんづきあいってほんと大変だったなあと、思い出しました。ネット画面にちらっと出てくる広告を見ると、主人公のお母さんと、加害者?のお母さん、それぞれに思うところがあったようなので、お互いに気を遣いすぎていたのかなと思いますが、身近に起こりそうな漫画だけに、続きが気になります。

    by PURI
    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    わかりすぎて怖い

    わが子はもう高校生ですが…幼稚園の頃は似たようなことがありました。
    女はつるむもの。つるんでマウンティングしあって、嫉妬して憎む。子供の関係が悪くなると、どんなに親同士が仲良くてもこじれてしまいますね。
    あの頃のことを思い出してゾッとしました。

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    考えさせられる

    私はまだ子どもを産んでいないけど、もしかしたら将来、同じような目に遭うのかも…と思うと、ママ友って怖い。
    幼稚園とか小学校のママ友に依存しないように、いろいろな分野に自分の世界を作っておく努力をしようと思っています。

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    わかるー!

    シンプルすぎる画風に、あまり期待してなかったんですが、共感出来すぎて一気に読んでしまいました。
    子どもたちが小さい頃、幼稚園であった話しと全く同じ。
    ウチもセンターで踊ったがため、何でもお金で片付けようとするママに睨まれたり、降園後も園庭で延々とおしゃべりしてる集団が邪魔だったり。
    色々面倒くさくて嫌になりすぎて、途中から働きに行くようになりました。子どもは延長保育で夜まで預かってもらい、顔を合わせることも少なくなりましたが、幼稚園って基本、行事が多くて、仕方なく顔を合わせないと仕方ないんですよね。
    小学校に入って、ホントにラクになりました。
    今から子育て頑張る人は、出来るなら保育園の方をお勧めします。時短でも週一でもいいから外で働くと、自信にもなるし、逃げ場も出来ますよー!

    by 匿名希望
    • 1
  10. 評価:4.000 4.0

    ママ友との付き合いって自分だけの問題じゃないから、しっかり見極めて付き合わないと大変だと痛感する話し。主人公には頑張ってほしい。

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー