みんなのレビューと感想「ママ友がこわい 子どもが同学年という小さな絶望」(ネタバレ非表示)(59ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
わたしも
ママ友が怖くて作れません。気にしすぎかもしれないけれど。何かの弾みで嫌われて子供に何かされたら怖くて。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
絵は軽いけど内容はダークというかリアルで怖いなあと思いました。ママ友にならなければ行けないのか???
by k1rass-
0
-
-
3.0
ネットで見てよんでみました。
タイトルが自分が感じてることだったので、同じ気持ちの人もいるんだと共感したり、怖いなと思う部分も多かったです。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
ここまでのトラブルはない
ここまでのトラブルなんてないよーと思いながら読んでしまってるからいけないですね。
場所によってはあるのかしら、、こんなドロドロした幼稚な世界。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
身近なお話
私は、子供を保育園に預けていたので経験はありませんが、ご近所のママ達の話を聞くとこの本の内容に似ています。女性同士の付き合いは難しい。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
振り返れば我が身
無料分読みました。娘がいるので、なんだか怖いもの見たさで読んでしまいましたが、確かに子ども同士の人間関係と母親同士の関係はまた違うよね、と思います
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
学生みたいな
学生みたいなイジメもママ友でも
あるんですね。
オトナになっても、やはり子供より
オトナになれないオトナたち。
イジメをしてる人にも客観的に、
くだらない事をしているんだと、
気づいて欲しいですね。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
誰しも似たような体験
あるのではと思いました。
そこまでは行かなくても。
世の中いろんな人がいるので、他人とは適度な付き合いだけで十分ですね。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
自分も子供2人を幼稚園に通わせる時に、カーストではないけれど、常に仕切りたい人、上から目線でものをいう人、いましたいました。
だけど役員決めなどは仲間同士で守りあい、絶対にやってくれない。未就園児の下の子を抱えて「私やります」と言った瞬間涙が流れました。
案の定、決まったら「何でも言ってね、手伝うからね」…チーンて感じ。最終的にその人達の振る舞いが我慢できずにキレました。
牙剥いてくる人とわかったら急に下手に出て来たり。
いくつになっても女子高生の集まりのような人達はいます。放っておけばいいと思います。そんなお母さんに育てられた子供は可哀想だな〜と思いますが。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
ママ友とは広く浅く付き合うに限りますな
怖いことばかりじゃないとは思うけどby 匿名希望-
0
-