みんなのレビューと感想「ママ友がこわい 子どもが同学年という小さな絶望」(ネタバレ非表示)(58ページ目)

ママ友がこわい 子どもが同学年という小さな絶望
  • タップ
  • スクロール
  • ページ

みんなの評価

レビューを書く
3.8 評価:3.8 2,822件
評価5 24% 689
評価4 38% 1,059
評価3 30% 844
評価2 6% 170
評価1 2% 60
571 - 580件目/全1,059件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    これはリアル

    ママ友って所詮子供つながりなんですよね。子供の話で繋がってるだけで勘違いしがちだけど、子供以外の話以外あまりしないからどんな人だか見抜けない。子供が男の子か女の子か、一人っ子か兄弟が多いか、所詮マウントの取り合い。同僚ともまた違う。私も今ママ友で悩んでいるので共感しました。

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    リアルな怖さ

    ネタバレ レビューを表示する

    些細な事や、
    理不尽な事や、
    気づかない事や、
    理解出来ない事や、
    身に覚えのない事で、
    関係性が突然変化し壊れる事って、リアルによくある事で…。
    広い意味で閉鎖的な人間関係の場合は、特に怖い。

    このような作品から、どんな事を感じるかは読む人次第でしょうか。

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    私も

    5ヶ月の娘がおり、
    半年後には保育所にいれます。
    これを読むと怖くて
    人と付き合えない。元々コミュ能力低いので、今から怯えています。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    あるあるすぎてこわい

    本当にママ友ってこわい。
    めんどくさい。
    ということをリアルに思い出させました。
    適当にうわべだけで付き合うのが一番。

    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    わかるわかる

    私も日々調子に乗らない調子に乗らないと言い聞かせて子供の園や学校に向かいます。何がきっかけでおかしくなるかは本当にわからないので…

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    胸に突き刺さります。意地悪な人っています。言わなくていいことを言って優位にたったつもりの人。色んな角度から見たストーリーになっていますが私は最初の主人公に感情移入してしまいます。こんな面倒で閉鎖的な関係は日本だけなのでしょうか?いわゆるムラ社会というやつかな。挨拶ひとつに神経を使うのは悲しいことです。

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    ママ友、ありがたい存在でもあり、気を使う相手でもあり…

    主人公の気持ちが本当に伝わって良かったです。

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    まさに幼稚園ママ中

    ネタバレ レビューを表示する

    幼稚園のママ友のこととかで悩んでいるときに、広告を見てどうしても気になったので購入しました。絵はライトなかんじですが、話は「えー」と思えるような少し辛い立場の話です。そして、同じ立場の私からすると、「あるあるー」とも思えたり。。。私の周りには、ここまでひどいお母さんはいませんが、幼稚園や学年に一人でもこんなママがいたら、こうなるかもね、、、と人ごとではなく読み進められました。主人公は、ちゃんと笑顔で挨拶するので見習いたいと思いました。ほんと、悩みますよね、ママ友って。。

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    よくある話しです。

    読んでいる人は大げさかと思いますが、ママ友関連ではよくある話しです。
    この夫はとてもいい夫で、実際にこんな人はわたしの周りでも見たことはありませんが、

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    独身ですが、同様の人間関係は社会でもありますよね。共感するところが多く、胸にじーんときました。悩んでいたこと少しスッとしました。

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー