みんなのレビューと感想「ママ友がこわい 子どもが同学年という小さな絶望」(ネタバレ非表示)(57ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
これはすごかったです
初めはなんとなーく読んでたのですが、読み進めらに連れ絵のほんわかした雰囲気とは逆に、リアルで人間の悪までは行かなくてちょとしたモヤモヤやイラっとした感情がすごくリアルでハマりました。
ラストは圧巻です!by azmoca-
0
-
-
5.0
わかる
距離感間違えるとママ友怖い。よくわかる
。 頭の切り替え大事だなって思う。by りこっちん-
0
-
-
5.0
続編希望
私はアラフィフですが結婚してないし勿論子どももいないですが、ママ友に限らずこういう人っているよねというのが率直な感想です。
久保田さんが複数の理由から勝手に逆恨み→無視や嫌みで結果的に田中さんをいじめる構図を見て。
これまで頻繁に嫌がらせを受けてきた私には、なるほど人はこういう(くだらない)理由からいじわるするんだな、と目からうろこでした。
また、親の本性がそのまま子どもに受け継がれる様子もさりげなく丁寧に描かれているのも印象的でした。
夜の雨の中、外に飛び出した田中さんの姿や旦那実家のおばあさんの救いに堪えていた涙が溢れてしまいました。
ラストがアンハッピーエンドなのがとてもリアルです。その後も是非拝読したいです。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
わかる...
わかるわかるわかるーーー!!
って感じです。
私も保育園の送り迎えで、毎日苦しくて泣いてました。
あの頃は辛かったな…
やってる相手はなんてことないんだろうけど…
子どもには罪はないから親は頑張らなくてはいけないし。
子どもがいる限りこうゆう問題がつきまとうのかと思うと…
少子化になるのもうなずける。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
大変そうです
まだ子供が 居ないので
ママ友付き合いした事
ないですが(ノ_<)by 匿名希望-
0
-
-
5.0
共感
読みやすくて共感できました。群れるタイプの人間も、群れないタイプの人間も、女子である以上一度は直面する問題です。女が集まれば誤解や嫉妬の世界です。自分は自分として、子どもに恥じない立ち居振舞いをしたいと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
シンプルで見やすかった!あんなママ友いらないね。
by ゆめちゃんのゆゆ-
0
-
-
5.0
怖いですよね…現実にあります
私も娘の幼稚園の時にやられました。子供同士は仲良しで、私も初めてのママ友でした。ある日突然ハブられました。何が地雷になったのか全くわかりません。今は小学校が別なので関わりはないのですが、当時はキツかった。娘にとって楽しい幼稚園は私にとって絶望的な場でした。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
怖い怖い怖い‼️
日本全体が幼稚化の酷い昨今、もはや当たり前になりつつあるママ友トラブル。
しかしこうやって漫画で読むと改めて解決しようのない、絶望と真綿で首を絞められるような日々に誰もが晒される危険性を持ったなか子供をもつことに恐怖を感じる人もいるでしょう。喜ばしいことなのにそれに影を落とすママ友いじめのなんと阿呆らしいことか。でもなくならないんでしょうね。嘆かわしい。
久保田さんとの最終話でのやり取りは最恐ホラーでした。
しかしこのサキちゃんのように表向き何事もないように我が道を行く(内心ぼろぼろでも)振るまいができる人は極めて少ないと思う。あと、やはり挨拶は大事ですね。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
うわ〜ってなる。
小さい子どもがいるので参考になります。
付かず離れずの距離の大事さや、相手がどんな言葉で傷付いてしまうのか気をつけるキッカケになりました。by 匿名希望-
0
-