【ネタバレあり】ママ友がこわい 子どもが同学年という小さな絶望のレビューと感想(46ページ目)

みんなの評価

レビューを書く
3.8 評価:3.8 2,820件
評価5 24% 688
評価4 38% 1,058
評価3 30% 844
評価2 6% 170
評価1 2% 60
451 - 460件目/全610件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    シンプルながら

    シンプルながら感情が伝わってくる絵。コミックエッセイって言うことは作者さんの実体験に基づいて。。。ってことでいいんですかね?小梨なので経験ないけど親の時代も色々あったろうなぁと思って読みました。

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    女って怖い

    女って母になっても怖いんですよ。本当にあった話ですか?リアルな感じがします。私もだいぶ子育ても終盤ですが、ママ友達はいらないって思ってほとんど作りませんでした。最初からいないと楽は楽ですよ。役員とか話す人いなくて超絶辛かったですが。

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    わかる

    実際、ママ友トラブル大なり小なりみんなあると思います。あーわかるなぁということが見られました。
    最後はちょっとある意味、怖かったかな…さすがに2人目も同学年は怖いかなー
    絵は雑だからこそ軽く読めるマンガかな。

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    ママさんこわい。。。

    マママ友こわいなあ〜と思いました。でも主人公が仲間はずれにされ苦しく孤独な思いをしつつもこんなことで自分を見失わない、自分がもったいないとネイルを楽しんでみたり新しくパートをはじめてみたりするのは勇気づけられました。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:3.000 3.0

    いました、いました。井戸端会議中に外から挨拶しても聞こえないふりする人。懐かしいなーなんて思いながら読みました。
    子供がいると、中学時代のような色んな人がごっちゃにいるあの世界に一旦戻ったような時期がありました。中学生のまま大人になれなかった人がたくさんいます。

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    ママ友とか

    公園デビューって大変だってきくけど、いい大人がこんなことしてるんなら本当にみっともないね。主人公何とかなればいいな。かわいそう。

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    まさに!共感できました。

    私の場合は、バス停が同じだったので、毎日必ずしも会わなくてはならなくて、本当に辛かった。主人公の方と同じ様に、胃が痛くて体調がずっと苦しかった。
    この本の中と同じように、最初は仲良くしていたつもりだったのに、途中から本性が出てきて、大変だった。

    この本の相手のいじわる女は、途中からハブられていて、羨ましい。
    私の相手は、被害者面して、のうのうと過ごしてる。

    やられている方が我慢して、理不尽な事をしている方が楽しそうに過ごしているのは、本当に腹立つ。
    ママ友なんて言葉大嫌い。友達なんかじゃない。

    でも、良い人もいる…。
    でも、嫌な人は絶対いる。

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    参考になりました

    子供が来年入園するにあたり、ママ友との交流にとても不安を感じていたため読んでみました。
    ママ友との距離の取り方など、とても参考になりました。
    また、主人公の義祖母の言葉にとても感動しました。

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    怖すぎる…

    最後のところでゾゾゾッとなりました…
    女ってこわい…
    私も女ですが(笑)
    無視されるくだりが、自分の中学生時代を思い出しました。
    ほんとに辛いですよね…
    今思い返せばそんな気にすることなかったのに…って思いますが、小さい世界にいてたらそれが全て…

    旦那さんの態度にめちゃ腹立ちましたが、変わってくれてよかった。

    ママ友の世界…とても勉強になりました。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:2.000 2.0

    私も同じ気持ち

    凄く分かる!幼稚園ママ友最初に話しかけて来て仲良しになってお茶とかして嬉しかったのに、急に冷たくされるのはしんどい(´;ω;`)
    よく分かる内容です。

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー