みんなのレビューと感想「ママ友がこわい 子どもが同学年という小さな絶望」(ネタバレ非表示)(43ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
とてもリアルです
自分も無視されたり、2人目が上と同性だったら変に慰められたり。
え?なんでなんで?っていう、ストレスばかり抱えていた時期があったので。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
ママ友って何なんやろ‥
ママ友って、ホントめんどくさい。
子供の園や学校が終わったら、ママ友関係も自然解散になるのに。
漫画の感想ですが、相手の何気ない言葉や態度が、徐々に心の中で澱のようにたまっていく描写がすごくリアル‥。
その中で主人公が深い悩みの底から少しずつ立ち上がってくる過程(特に旦那さんのおばあちゃんの言葉)で、泣いてしまいました。
でも最後のシーンが、これからの負のスパイラルを予感させてなんか怖い‥。by さばとらねこ-
0
-
-
5.0
ママ友ってホントに怖い!
ウチは保育園児だから、そんなに深く関わることはないけど…実際こういう人いるんだろうな…。
絵はシンプルだけど、そこがいい。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
なかなか重い
かわいい絵にしたら内容がシビア。でも、子供がいない私には知らない世界で面白くもありこんな面倒くさい人間関係に煩わされないで良かったと思ったり。でもどの世界でもありますよね。ほんと人間って…苦笑
by キカルレ-
0
-
-
5.0
なかなか面白かった
長そうで短めの話数
両方の立場から
両方の言い分を載せた展開
そしてラストの新たな嵐の予感…
うちは一人っ子しかもフルタイム共働き
のため保育園でした
保育園入園の規定として
どのお母さんも
お仕事をされてる
or
家族の介護をされてる
などが前提なので
お付き合いはアッサリ&サッパリ
「この後チョットお茶でも…」
的な流れは皆無でした
だから楽だった‼︎
噂では近所の幼稚園カースト&
公園カーストの話は聞いてましたが
こんなに些細な事で
こんなに幼稚園児以下レベルの嫌がらせ
が繰り返されてるとしたら
ストレスハンパねぇ〜
ただ、その分小学校に上がった際の
幼稚園卒組ママさんからの空気が
なかなか冷たかった…(汗)
「あの人誰?」的な空気から始まり
グループ分け争奪戦的な流れ(?)
人を勝手に値踏みするなよ‼︎
って感じでしたね…
このママさんじゃないけど
後から聞いた話
「保育園卒組ママさんに対する
幼稚園卒組ママさんからの妬みは凄いのよね」
(皆が皆じゃないと思いますけどね)
とのことで
私を自分のグループに引き込めない
と思ったらしいママさんから
「いいわよね、保育園組は
子供夕方まで預けられて
フリーな時間明らかに幼稚園より長いもんね」
(いやいや、その間
目一杯働いてるんっすけどね
ランチ会やらお茶会なんてしてる暇無いっすよ)
「私も保育園入れたかったけど
子供のために仕事辞めちゃったから
保育園入れないのよね
幼稚園は15時にはお迎えだから
仕事再開したくてもねぇ〜
いいわよね自営業の人は辞めなくていいから」
(いやいや、保育園ママで企業お勤め組の人
わんさかいらっしゃいましたよ
もちろん出産後再開組の方もね
自営業はウチくらいっすよ)
なんてザラに言われましたね
何にしろ気にしない
こう言う女何処にでもいるよね〜
的な流れで存在無視
ちなみにこの漫画と一緒で
外から見てるとママカーストって
よっぽど影響力のあるボス(ダンナもしくはジィちゃんが地域有力者とか)
がいるわけでもなければ
メンバーの入れ替え激しいっすよ
笑っちゃうくらいに
(あっ、私もイジワルだ笑笑)by 匿名希望-
1
-
-
5.0
面白いし
子供いないけど、すごいわかります。
人の心理が見事に描かれていて、自分の日々の出来事を客観視したり、俯瞰して見ることができるようになりました。
シンプルで無駄のない画角も好きです。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
ののちゃんママ恐怖
こういうマウンテンママいるんですね。言い方や言い回し、気をつけます。幼稚園に通わせる予定なので勉強になりました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
こわい
ほんとにこわい。リアルすぎてこわい!
幼稚園のママ友もそうだけど、ご近所に子供の年が近いお家が沢山あり、幼稚園カースト的なのがあるので本当やだな。と思っている時に読んでしまい、なんかもうママ友ほんとやだ、笑。というか人付き合い難しい…距離感ってすごく大事ですよね。。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
試し読みのつもりが気になって全部読んでしまいましたー!!子供がまだ小さいのでこんなママ友もいませんが、女ってこわいなって思ったし、自分の子供を守るために我慢ってのもわかるけど、つらいよねってすごい思いました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
一人称じゃないところがいい
ママ友との付き合いとか、普通は自分目線でしか描かれないけど、相手のママ友の目線でも描かれているのが良い。
ただ『ママ友付き合いって面倒、怖い』だけじゃなくて、色んな気持ちをお互いに抱えて過ごしてるんだってのがよく分かるし、だからこそ気をつけなきゃいけない部分も再確認できる。
まだ子供小さくてママ友とかほとんど居ないけど、これからこういうイザコザに巻き込まれるのかなって思うと憂鬱(笑)
主人公には凄く共感&好感が持てる。自分もこんな風に対処できたらな…by 匿名希望-
0
-