みんなのレビューと感想「ママ友がこわい 子どもが同学年という小さな絶望」(ネタバレ非表示)(40ページ目)

みんなの評価

レビューを書く
3.8 評価:3.8 2,820件
評価5 24% 688
評価4 38% 1,058
評価3 30% 844
評価2 6% 170
評価1 2% 60
391 - 400件目/全688件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    よく聞く

    所詮ママ友だよねって言葉よく聞く。仲良くなるほど、やっぱり違ったって、なるのかな?嫌でも、同級生は、付き合いが長いから大変。

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    ママ友って大変だなー

    ほんのささいなとこから人間関係が変わっていくって、ママ友じゃなくてもよくある。
    女同士ってほんとめんどくさいなーと読みながら少しモヤモヤしたけど、
    主人公のまわりに流されず前向きな姿勢が好感がもてて読んだ後はスッキリした気分。
    自分を持って家族を大事にするってステキだね。

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    働いているので、こういう世界とは無縁で良かったーと思いました。近所で毎朝井戸端会議をしている専業主婦の幼稚園ママ達を見ると、お疲れさまですと思います。専業主婦のママ達と関わらずに済む生活で良かったと改めて思う作品です。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    わかる

    子どもが発達障害で周囲の子に迷惑をかけていて謝ったりしてフォローしてたつもりがママ友が家に怒鳴り込んで来て修羅場
    保育所変えました
    仲良くしてくれてたんじゃなくて
    仲良くしてあげてくれてたのがあっち
    浮かれていたのは私
    ママ友には神経使います
    漫画の人間模様勉強になりました

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    面白かった

    実際にありそうなことで、リアルでした。
    やっぱりやられた方は気にするけどやった方は大したことないって思ってるのかな。
    最後が怖かった

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    小さいけど大きな世界

    ネタバレ レビューを表示する

    5話まで読みました。ママ友っていう響きが常々苦手でしたが余計に怖くなりました。しかし親になった以上は避けて通れない道。昨今、PTAとか保護者会の是非を問う話題をよく耳にするけど、そういう要因の一つにこう言った人間関係も間違いなくあるんだろうなぁと。実際はこんなんじゃないですよーっていう人もいるだろうし、よくある話なのかもしれない。どんな意地悪なママがいてもサキちゃんみたいにビクビクすることなく堂々と挨拶出来るのはすごいことだと思いました。

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    こわい

    次の4月から幼稚園に通う子がいますが、今からママ友との付き合いがとても不安です。
    すでに入園説明会や願書申し込み時ですでにこの漫画のようにチラチラグループになって話し込んでいて、人付き合いが得意でない私は今から本当に憂鬱です。

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    女ってこんなの。

    ママ友じゃなくても、基本女友達はうっとおしく時には豹変するもの...リアルすぎて怖くて面白かったです!

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    恐いですが、おもしろいです。

    現実にもありそうで、読んでいて共感する部分があります。先が気になります!主人公のママさんと、意地悪ママさんのいく末がどうなるのか!?

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    ありえる話。

    わたしが子供を産むときに一番懸念するのがママ友問題。
    事実、実の母もいろいろあって仲の良かったママ友達ととても仲が悪くなった話をきいて今の私ではもしそんなことがあったらとてもじゃないけどたえられないと思いました。
    ほんとにこわい。

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー