【ネタバレあり】ママ友がこわい 子どもが同学年という小さな絶望のレビューと感想(37ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
ママ友こわいか
中学生のいじめレベルじゃんw無視とか
ただし、1人目から不妊治療、流産繰り返ししていた私からには1人目いるじゃん余裕ねーし心が狭い。自分いじめられて泣きつくんじゃねーよ
不妊様かお前は!
ちょっと腹が立った。
人間それぞれ理由はあるけど…子供の話に必ずなるんだよそんなことでいちいちキリキリすんなよ。
2人目は望めないから幼稚園行く時はいじめられても気楽だな(笑)by 匿名希望-
0
-
-
4.0
私もママです
まだ未就学児なので、園に行くようになったらママ友とどんなお付き合いになるのか心配です。いないならいないで孤独かもしれませんね。この話を読んで優しい家族がいればママ友いない方が平和なのかと思いました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
あるよね~
私もママ友トラブルで散々な思いをしたので、なんだか他人事に思えません。一番仲良くしていた人がある日を境に敵になるのはよくある話で、ウンウンわかるよと自分と重ねて読んでしまいます。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
実話
この漫画のストーリー通りのママ友生活を送りました。上の子も下の子も学年が同じ。大人なのに無視。都合のいいときだけ話しかけられる。事実とは違う噂
主人公が感じる違和感、恐怖心ものすごく理解できて読んでるとき辛かった。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
あー、めっちゃ良く分かります。ののちゃんのママみたいな意地悪な人っていますよねー!自分の子どもが小さかった頃は色々落ち込むことが多かったなー。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
あるある、、
共感しまくりで一気に読みました。
子供が幼稚園の時にほぼ毎日仲良くしてたママ友とちょっとした誤解がきっかけで
翌日から完全無視されました。女性同士のいざこざはよくあるけど、意地悪されたり無視されるのは実際ツライですね。。
主人公がパートに出て少しずつ前向きになってよかったです。人の悪口言ったり意地悪する人はどんなにすり寄ってきてもスルーか距離をおきます。同じこと繰り返すだけだからねby 匿名希望-
0
-
-
4.0
思い出した
一人目の子供って何もかもが始めてでママ友との付き合い方も頑張りすぎて疲れてたなあ。と。
二人目の時は最初から距離を取った付き合い方が出来るようになってきたり。。
苦手なママ友と二人目も同じなんてカオス!最後はサスペンスでした。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
共感できる内容です
2人幼稚園に通わせた経験から概ね共感できる内容です。
不妊治療のくだりなんかもありがちで、知らず知らずに相手を傷つけたりで拗れるんでしょうね。
幼稚園の行事は楽しいでしょ!な考えの夫にも読んで欲しいと思いました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
仲間はずれにするのに、年齢なんて関係ないんだなーと思いました。自分も仲間はずれにされたことがあるし、された理由を知ると、え?それだけで?と女でいるのが嫌になっていました。もう時期子どもが生まれるのでまたこういうことされる可能性もあるのかと思うと、、
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
女の園?
ママ友って響きがいやです。自分の友達じゃないのに、自分の友達のように仲良くしなきゃいけないから。この主人公の気持ちはすごくわかりました。
全部読みましたが、ののちゃんママの性格が悪いし、その取り巻きも含めて性悪ですね。ママ友とかじゃなくても、こんなのと関わりたくないなぁ。by 匿名希望-
0
-