みんなのレビューと感想「ママ友がこわい 子どもが同学年という小さな絶望」(ネタバレ非表示)(36ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
ママ友ねえ
私は一人もママ友なんていなかったなぁ。
友達のおうちに遊びに行く事の出来ない我が子が少し可哀想でしたね。
あの頃は、お母さん同士のどこでも一緒がウザかったですねby 保冷庫-
0
-
-
5.0
リアルで深い。
ママ友と友達は似て非なるもの。
身にしみました。
これからこの世界に飛び込みます。
その前に読めてよかったです。
最後のオチ(?)までとってもリアル。
いじめられても無視されても胃薬のみながら毎日、笑顔で挨拶したんだから! 主人公の幸せを願います。by さんぐりあーのるど-
0
-
-
5.0
すごくリアル!第一子を幼稚園に入れたばかりの私としては、気持ちがすごく共感できました。また続編が読みたいです。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
子供産むのが憂鬱。
出産してお母さんになるのが夢だったけど、
ママ友の付き合いが面倒くさそうだなと思って消極的になってしまいました。
昔から女のあるあるなやつです。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
ママ友って私の友達じゃない。勘違いしてたというような言葉にハッとさせられました。
両側の背景が見えていくようなので続きが気になります。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
気持ちがわかりすぎる。
二人の子供がいます。
上の子の時に幼稚園年長の終わりに、無視され始めました。ささいなことでしが、ネットで知り合い生後間も無くから仲良くなり、同じ幼稚園にも入り、お互いの家庭など全てのことを全て話すような親友にまでなっていたママ友が、一気に会いたくない他人になりました。
きっかけはこちらの漫画と同じような、ほんの小さなことだと思います。小学校に上がるのを機に引越しになったので、今は疎遠になりました。あの頃、どうしてもうすこし距離を置かなかったのか、今でも悔やみます。
ママ友付き合いって適切な距離感、大切だと思います。まるで自分のことのようで、一気に読んでしました。
絵がシンプルでとてもよかったです。
二人目、、、恐怖が続きそうで怖いですね(><)by 匿名希望-
0
-
-
5.0
このストーリーで先の事を勉強させてもらえたと思います。そう!ママ友って、子供の友達の親であって「友達ではない」。習い事や、二人目計画、家庭、教育で知らず知らずに意識したり競ったり、環境で簡単に関係は崩れるもの。深入りするべからず
by らりる04-
0
-
-
5.0
単純なイラストなのに、響きます。世の中多かれ少なかれ誰しもママ友に、嫌な思いをしている人はいるはず。そんな人に読んでもらえたらなと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
おもしろい
自分も幼稚園の年中さんの子供が居るけど、ママ同士の付き合いってホント大変。無視とか、そういうのは今ないけど、何をきっかけにいつどうなるかなんて分からないし、幼稚園に行くときとか、いつも緊張しちゃう。色々と共感できる内容もあっておもしろい。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
はまります!
ママ友との付き合いに疲れた時にこの作品と出会い、親近感からはまっていきました
by りこぴん10-
0
-