【ネタバレあり】ママ友がこわい 子どもが同学年という小さな絶望のレビューと感想(34ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
全部読みました
ほのぼのしたタッチの絵に、ちょっと悲しくなる話。そして、いじめられる側だけでなくいじめる側の心理を細かく描写しているのが深い。いじめる側も心に余裕がなくてあんな事をしているんだろう。しかし女性の集まりは怖い。読んでて辛くなる描写もあるが、最後のオチは、もはやギャグとして受け取って良いのかと。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
わかる
ママ友はいい時はいいけど、もめたら最悪。もう修復できない。女特有の嫌な部分が全面に出るから、病む。私はママ友なんかいらない。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
楽しめて読めました
実話?
こんなにあからさまに態度を変えられる人にびっくり。さらにまた仲良くなろうだなんて…気にしないと答える主人公もリアルっていうか人がいいというか…自分もこうならないように気をつけたいと思いました。by 匿名希望-
0
-
-
1.0
確かに怖い
主人公も言ってるけど子どもの友達は私の友達って錯覚してる人が多いなあって思います。
何か大きな買い物をしたら、すぐに探りをいれられたりとかもあったな。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
幼稚な母親達がウザい
はじめは仲良くしていたのに、ふとした勘違いからママ友を無視。徐々に軽いイジメ…子供のために我慢をして幼稚園行事は参加…わかっているつもりでストレスは溜まる…主人公が可哀想です。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
思わず見入ってしまいました
最初はWeb広告でなんとなく気になり、無料立ち読みをして、そのまま最後まで読みきってしまいました。
シンプルなエッセイっぽい絵柄、ふだんは手に取りませんが、こういう内容だとこの絵柄嫌いじゃないです。
シンプルな絵の中に、主人公たちの表情や思惑が感じ取れてよかった。
ちなみに、あれで最後ですよね。
あの終わり方は賛否両論かもしれませんが、変に仲直りしておしまいじゃなくて、さらなるママ友地獄を感じさせるラストでとてもよかったです。
どきっとしました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
小さいけど大きな世界
5話まで読みました。ママ友っていう響きが常々苦手でしたが余計に怖くなりました。しかし親になった以上は避けて通れない道。昨今、PTAとか保護者会の是非を問う話題をよく耳にするけど、そういう要因の一つにこう言った人間関係も間違いなくあるんだろうなぁと。実際はこんなんじゃないですよーっていう人もいるだろうし、よくある話なのかもしれない。どんな意地悪なママがいてもサキちゃんみたいにビクビクすることなく堂々と挨拶出来るのはすごいことだと思いました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ここまでの
ママ友はまだあったことない私はラッキーなのでしょうか。
でも距離感間違うとしんどいのは大共感。
私も幼稚園行きたくない時期がありました。
でも、仕事をはじめたりで、自分のやりたいことやってる主人公と同じで、他のことで忙しくなったら元気になりました。
そういうこと思い出させてくれたこの漫画、読んでよかった。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ママ友の世界って大変だ。
自分が嫌なだけなら離れればすむことだけど(実際はそれもなかなか難しいのに)子供が絡むとそうもいかない。
ちょっとした誤解や嫉妬からこんな風になるなんて辛い。最後がめちゃくちゃこわかった!by 匿名希望-
0
-
-
1.0
共感できない
うーん、、主人公の女の子のママにイライラさせられることが度々あった。最後まで読んでしまったけど、結局、あんたがデリカシーなく、傷つけたから友達なくなったんじゃないの?って感想しかもたなかった。
by かなさはらやなか-
2
-