みんなのレビューと感想「ママ友がこわい 子どもが同学年という小さな絶望」(ネタバレ非表示)(26ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
面白い
気になって読んでみましたが、ハマってしまいました。ママ友やご近所の人など、女性はいつまで経っても悩ませられるんだろうなぁと感じます。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ママとも…
私もママ友苦手です。仲良くなれればとてもイイのでしょうが…中が悪くなると最悪ですね…ちょっと共感できる内容でした。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
こわい
すぐ近くで、当たり前のように行われている事のようですごくリアル。
自分が仲間外れにされることは避けられないけど、誰かを傷つけてしまわないよう気をつけたいby あまつかうさこ-
0
-
-
4.0
身近にありそうな
どこにでも有り得る話でこのような境遇の女性は沢山いると感じます。男性にも読んで欲しいと思う内容でした。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ママ友、怖いですね
旦那同士のパパ友同士のお話はないですものね
旦那さんが話を聞いてくれる人で、距離を置いて仕事に行くようになって良かったですby 匿名希望-
0
-
-
4.0
激しく共感します。
加速するSNSのせいでママ友の世界は年々厳しいものになっている気がします。
子供が不利益を被らないように、という一心で傷ついたり不条理な思いをしたり。。
自分で選ぶ人間関係でないからこそ、もっと慎重になりたいですよね。by ダッチェス-
0
-
-
4.0
ママ友って難しい
自分だけならいいけど子供がいると嫌な目にあっても表面上でも仲良くしたりしないといけないからなぁ、共感できる部分も多い作品でした。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
本当それ
読んでいて、うわって思いました。私の子供は保育園だったのですが、小学校に上がってから幼稚園ママの実態を目の当たりにして本当にあるんだと驚きました。私は習い事で感じていることなのですが、習い事から解放されても中学校でも同じになるのでこの先も思いやられます。下の子ではそんなことがないよう過ごしたいです。。
主人公の方は強いです。私なんかは吐き出しても単なる甘えと見られてるので解決にはなりませんが、息抜きというかリフレッシュは大事だと思います。仲良しだったのにほんのささいな受けとめかたの違いからまわりを巻き込んでいじめのような扱いになり。離れたと思ったら一周まわって一見元通り?内面はそう綺麗事でいれるわけがないけど…下の子でも一緒になるなんて、もうエンドレスすぎて耐えられない。。
何なんでしょうね。暇人のやることと思うけど、マウンティングだの、いじめだの。女の世界って本当めんどくさ。せめてまわりを巻き込むな!読んでいて、全ての幼稚園ママがこうではないと分かるけど、幼稚園には入れたくないなと思いました笑。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
本当にコレ
もし幼稚園や保育園に行くならこの心構えを最初から知ってれば傷付かないと思う。
子供がいなかったら友達にならなかったって思うし思われて当然。最後ホラーかと思った。面白かったです!今後の初めての育児される方にオススメ!by 匿名希望-
0
-
-
4.0
わかる
私も幼稚園のママ達と上手くいってない。こわいのが良くわかる。一人でも仲がよい人がいると救われるけど。
by 匿名希望-
0
-