みんなのレビューと感想「ママ友がこわい 子どもが同学年という小さな絶望」(ネタバレ非表示)(24ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
本当に怖かったです。
もう少し救いがあるのかなーと思ったのですが、リアルな感じで怖いままでした(笑)by 匿名希望-
0
-
-
3.0
大人になれない女たち
母親だからといって心が成熟しているわけではないのだなぁと。
お山の大将じゃなきゃ我慢できない人、どの世代にも居ますよね。
ママ友ってある意味打ち解けるほど仲良くなくても子供のためにうわべをつらぬくから、誤解が生まれやすそうですね。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
親になったら
子供の親になったら 多少の覚悟がいる
保育園や幼稚園の「ママ友」の世界。
子供が1番の親に関わると厄介です、他の大人の意見は聞く耳持たないのが大半である。
実体験ですと シンママとその子供とウチの家族で幼稚園で会った時にシンママの子供が「うちにはパパいないからなぁ」と言った次の日には 私と子供にフルシカトでした。
「え??なんで?」って理由がそこなの?って分かった時は シンママに気を使って旦那の存在消さなきゃダメなのか?って頭に来ました。子供を保育園などに入れたら まず ありえる話。by マイ箸-
1
-
-
3.0
うん
わかるよわかるよー。ママ友ってこわいよね。wwwほんとこんな感じ!!なんか嫌な奴ってやっぱ裏ではいるんだよねー。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
絶賛子育て中
幼稚園児2人子育て中で、ママ友も何人かいるけど、このマンガの様なトラブルや不安を抱えた事がない。ホントにこんな嫌な気分になりながらの子育てなんて辛過ぎだと思う。女子感丸出しのママは、まだ子どもなんだろうな。自分の周りにいない事がいかに幸運か思い知らされました。
by 匿名希望-
1
-
-
3.0
新米ママさんへの指南書代わり
と、思えば読める。
ママ友=友達ではない、ということを明確に教えているから。
ママ友には踏み込んではならない領域、聞いちゃいけない御法度の質問のようなものがある。
夫の職業・年収、自分の年齢、家族計画、大きくなってきたら子供の進路など、完全にプライベートに踏み込んで家庭を捜索するような質問。
共通の宝物・子供との関わりから始まる付き合いだから、突然始まった関係でも、「私たち仲良し!何でも分かち合える!」と勘違いしやすいのだ。だから綻びが出た時、前述のような質問をされると疑心暗鬼になる。そこから関係が崩れる。
子育てしていると世界がそれしかないから視野が狭くなる。夫は普段いないから孤独で、だからこそ人との付き合いや気持ちの捌け口を求める。
それは大事なことだ。でも、踏み込みすぎてはいけない。この漫画はそれを伝えたいんだと思う。
ラストのリエの台詞が本当に皮肉。
私たち「ママ友」だもんね。
「友達」「親友」ではないんだ。あくまでも「子供を通しての」お付き合い。
上っ面だけの世界に恐怖すら覚えます。by よむぬぬ-
1
-
-
3.0
ママ友がこわい
今日授業参観だったので思わず読んでしまいました。ママになると友達の作り方や接し方が変わるのですごくためになりました。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
よくありそうな事ばかりで凄くリアルです。ママ友の世界って本当に厄介ですよね。特に専業主婦はそこしか居場所がないから最悪です。発展途上国並の人との付き合い方。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
ママ友って響きだけでもう怖い
やっぱり何歳になっても女だらけのコミュニティになると、そういった厄介なものがまとわりつくんだなと思いました。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
ママ友は必要だけど、深入りしすぎたらするとどうなんだろ?って思います。
引っ越してきてまた一から友達作り、できるかな?by 匿名希望-
0
-