みんなのレビューと感想「ママ友がこわい 子どもが同学年という小さな絶望」(ネタバレ非表示)(196ページ目)

みんなの評価

レビューを書く
3.8 評価:3.8 2,820件
評価5 24% 688
評価4 38% 1,058
評価3 30% 844
評価2 6% 170
評価1 2% 60
1,951 - 1,960件目/全2,210件

Loading

  1. 評価:3.000 3.0

    こわい

    こんな人いそうですね…
    子供じみていて本当に鬱陶しい!
    というか、名前で呼びあったりランチまでして仲良くしていた人を急にいじめる神経がわからない。
    心変わりにしても理解できない態度ですよね~
    同じ目にあえばいいのに

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    このお話のストーリー、お母さんならどなたでもあるあるなんじゃないでしょうか。読んでて、自分に体験はなくても、「わかるわかる〜」と共感できるところが山ほどでした!
    子どもが大きくなれば、「あの頃は狭い世界で悩んでたな〜」と、大したことでは無かったことに気づけまるけど、保育園幼稚園時代は、特にお母さん達は大変なんですよね。
    こういう面倒くさいママって必ずどこにでもいるし。
    悩んでる方もそうでない方にも、共感や参考になるそんな一冊になるんじゃないかと思います。

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    わかりすぎてスッキリする

    凄くあり得そうな話です。こうやって漫画にされるのを見ると客観的に見れてなんだか面白かったです。りえちゃんさきちゃん両方の感情もわかりやすかったです。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    ママ友とかほんとめんどくさそう。わたしはなるべくかかわりたくないなぁ。でも子供が仲良くなったら無視もできない

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:3.000 3.0

    絵のタッチは、本当にシンプルなのに、内容が深いです。
    ママなら、少なからず似たような経験をした、もしくは見たことがあるのではないでしょうか?
    いろいろと考えさせられます。

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:3.000 3.0

    私は幼稚園ママじゃなくてよかったと思ってしまう。小さな社会の中で生きていくって、大変だよなーと思いました。
    でも内容は女性として共感できます。

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    将来のためにみないほうがいーのかなとおまいましたがよんでしまいました。
    面白いとかではなくて、主人公の方の考え方に共感というか、尊敬しました。

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:3.000 3.0

    子供が小さかったころ、色々な人との繋がりで、大変でした。お家に遊びに行ってもいい?今日、行きたいとか、夕食後に集まりがあったり……折角、決まったのに遅れて来た人がもう一度最初から決め直したいとか、もう思い出すだけでも複雑な気持ちになります。

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    胸に響く

    ママ友にありがちなすれ違いや、イザコザを温かいタッチの絵でうまく描かれていると思います。胸に響くストーリーです。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:3.000 3.0

    よくある

    わたしの息子たちも今幼稚園に通っています。
    年中から年長さんになる頃にこうゆう人間関係のドロドロがだいたい毎年起こるみたい

    わたしは元々女の人同士の集まりとか人間関係が苦手なので、幼稚園に入った当初から距離を置いた付き合いしかしてなかったので巻き込まれることはなかったけど、

    LINEも荒れまくって凄かったらしいし、前は仲良く子ども連れて幼稚園のあとみんなで遊び行ったりとかしてたのに、今は完全にバラバラだし悪口が凄すぎて引いてしまいました。

    ママになる前からママ友怖いなーって思ってたけど、実際ほんとに怖い。

    by 匿名希望
    • 6

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー