みんなのレビューと感想「ママ友がこわい 子どもが同学年という小さな絶望」(ネタバレ非表示)(195ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
時間が経てば
こんなつまらない世界と思える事でも、その当時はその世界が全て。
子供のために自分をごまかしながら過ごした毎日。でも実は子供のためでは無く自分のためだったような…10年前の自分に耳打ちしたいことはいっぱい。このママさんにも負けないでと応援しながら読んで行きたい。
シンプルな絵だけに、気持ちがすごく伝わってきてひきこまれてます。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
私もママ友怖い
私もママ友怖いので、子どもの友達の親御さん、って言うカテゴリーから出さないように気をつけています。
ファーストネイムで呼ぶなんて、ちょっとムリ。by 匿名希望-
0
-
-
1.0
イヤ
イヤな人って世の中にはいるもんなんだね~(-_-;)こんな人に気を使わなあかんもんなん?幼稚園とか大変やなぁ
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
わかる
ママ友の距離間は、難しい …
ママ友とは、なんなんだろう?
ママ友と常に一緒 常に同じ意見?
それは、本当に友達なの?
子供が友達でも、親まで仲良く出来ない気がするby 匿名希望-
0
-
-
4.0
わかるわかると思いながら読みました。ママ友なんていらない。幼稚園は子供のための場所!邪魔!と思ってました。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
リアル
なんだけど、なんとなくモヤモヤ。
こんな関係になってしまったということはよく耳にするし、私はこういうのはすごく嫌な方だから、暗くなった。
子供が関わってこじれたら、確実に仲直りできないみたいだし。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
よくわかります
子供が幼稚園の時同じような体験をしたことがあります。
初めてのことばかりで不安な中、子供が同い年というだけの共通の話題で仲良くなれたママ友ですが、嫌いになるとか無視するとか、仲違いなんてちょっとしたきっかけだったりします。
本当にあっという間です。
ママ友=友達じゃないは本当に身をもって実感しました!
ただそういう幼稚でない良い方も沢山いらっしゃいますし、自分自身で割り切ってお付き合い出来れば普通のママ友として頼りになります。
やな人ってどの世界にもいますよね!
一番大事なのは自分が無理しないことですよ。
ほんと読んでて、うんうん!と思うこといっぱいでした。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
結構シリアスな内容ですね。こんなママ友は面倒ですね…中学生の女子のような無視…大人がする事ではないなー
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
こわい・・・
子どもは保育園に通わせてたから、幼稚園のように親同士の関わりはそれほど多くなかったけど、子どもが小学生になり、保育園時代のママさんたちと急に仲良くなって、今度初めて飲みに行くことに・・
あまり、深くなりすぎないように気を付けようby 匿名希望-
0
-
-
5.0
可愛い絵なのに内容はすごく切なくて、考えさせられます。私も子供がいるのでママ友との距離感を慎重にしなければいけないと思いました。
by 匿名希望-
0
-