みんなのレビューと感想「ママ友がこわい 子どもが同学年という小さな絶望」(ネタバレ非表示)(15ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
考えさせられる
子どもはいませんが、考えさせられるお話でした。子どもを育てるということは、ママ友との付き合いも避けて通れないんだなと痛感します。でも、子どもの前で挨拶もしないで無視とか、その様子を見た子どもも同じようにいじめをしてしまったらどうするのかと思いました。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
分かること
人に対して分かろうとする事が大事なのだと思う作品でした!
ママ友の怖さも分かりやすかったと思います!by 匿名希望-
0
-
-
3.0
面白いけど・・・
子供が園に入る前にも一度読んだ事がありますが、このマンガのおかげでまま友イコール怖いし面倒という印象を持ってしまいました。ストーリーは色々と共感できる部分もありましたが、恐怖心が植え付けられてしまいました。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
考えさせられる
子供をきっかけとして知り合ったママ友の人間関係 それぞれに考えることがあり悩みながら毎日生きているが 狭いママ友の世界で悩まず 自分らしく生きようと思った
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
私も幼稚園の集まり苦手です。
ママ友って距離感が難しいですよね、
仲良くなりたいけど、踏み入れ過ぎるのも、、、by 匿名希望-
0
-
-
3.0
わかる
最初仲良くしてたくせに
急に無視し出して
他に仲間作って…ってやられてます
現在進行形です
理由はしりません
ただ、集合住宅で、子供達はほぼ同い年
同い年で同性の子はそのウチとウチだけで、中学まで一緒…
ってのを考えたら、普通嫌でも愛想笑いして適当に付き合うもの
最初は悩んだけど
自分に他に趣味出来たり、他のママと話したり
無理にママ友付き合いする必要も無い、会ったら挨拶、くらいに考えるようになって
どうでもよくなりました
むしろ、無視し出した常識外れな相手が哀れに思えました
それを思って読むと
漫画の話の方がマシかな
所詮子供が小さいウチだけ、の付き合いだから、って割り切れば良い
と思った
子供が甘えてくるのも今だけなんだし
ママ友なんてものより、そっちを優先すべきby 匿名希望-
0
-
-
3.0
本当しょうもない。
そもそも下の名前で呼び合うママ友なんて作ろうとしたのが間違い。幼稚園の頃の友達なんてよほどの事がない限り少女漫画じゃあるまいし一生の友になるわけない。子供同士が気の合う程度に遊べたら良い方。親同士迄仲良しこよしになる必要ない。幼稚園時代は友達を作る練習の場位に考えた方が無難。主人公は違う場で良い友人に巡り会えると思う。意地悪した人はそれなりの人とご自由に。って思いました。
by ゆまたな-
0
-
-
3.0
ママ友という関係のトラブル。学生時代の友達付き合いとは違う距離感で子どもたちにも関わることなのですごい大変で面倒なことがたくさんあるんだなと思いました。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
この人の
マンガの描写がリアルで好きです。ママ友…今のところ悩むくらい付き合いの深い人はいないけど、やっぱり苦労するのかしら…
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
しょーもない
めんどくさい〜ママ友。
本当にちょっとしたことなんだけど
気に入らないってなって無視とか
子供が!!
つるむのとかも…ある程度の歳になったら子供でも普通に当たり前になるし、女性ってなんなんだろう。
自分が幸せだから優しくなれるはほとんどの人があたってるかもな。by さちりる-
0
-